ずっと使ってみたかった、ティファールの電気圧力鍋クックフォーミー エクスプレスをレンタルしてみたのでレポしていきます。
調理時間が3分の1まで短縮されるなんて夢のような家電!一人暮らしワーカーなのでリアルに助かる(T_T)
クックフォーミー エクスプレスとは
「クックフォーミー エクスプレス」はティファールが販売している電気圧力鍋で、食材を入れた後放置していれば美味しい料理ができてしまいます♪
ただ、クックフォーミーはホットクックのようにかき混ぜる機能がありません。よって、カレー等を作る際はクックフォーミーで炒める・かき混ぜる作業が発生する点は注意が必要です。
クックフォーミー自身がフライパンのような役割を果たしているので、釜内で煮炊きする感じは新鮮でした。
クックフォーミー エクスプレスの基本的スペック
ここではクックフォーミーエクスプレスの重さやサイズなどをご紹介します!
消費電力 (W) | 1200 |
重さ | 約6.5kg |
本体サイズ | 幅38.0×長さ35.0×高さ32.5mm |
容量 | 6L |
内蔵レシピ | 210種類 |
保温時間 | 最大5時間 |
定価 | 66,000円(税込) |
レンタル | 14泊15日~ |
6Lもの大容量なので4人家族で食べてもまだ余りそうな勢いですね。そして内蔵レシピも210種類とかなり多め!!
重さは赤ちゃんより重い・・・(笑)横幅はティッシュ箱ぐらいですが縦に長めのため私の家では、釜をそのまま冷蔵庫で保管するのは無理でした。
クックフォーミー エクスプレスの基本的な使い方
まずは簡単にクックフォーミー エクスプレスの使い方を紹介します!
②メニューを選んで
③ボタンを押すだけ
※レシピによっては途中作業が発生する場合もあります。
たったこの簡単3ステップで調理が完了します♪
公式サイトに記載のある動画では、もっと簡潔に説明されていました。
↓↓↓こちらの動画です↓↓↓
ESSEとコラボして1週間レシピなどもあるので日々の献立に役立ちます◎
実際に調理してみる
白米や玄米ならクックフォーミーエクスプレスで焚く事が可能なので、お米と材料を入れるだけなリゾット等を作ってみる事に◎
今回は2人分調理しました(^^♪
用意した材料はこちらです。
①Cook4me expressに鍋をセットする
②「2人分」を選択しOKボタンを押す
調理時間が表示されるので、OKボタンを押します。
③「下準備」の一覧が表示されるので、準備が整ったらOKボタンを押す
確認画面が表示されるので、「はい」を選択しOKボタンを押します。
④予熱が完了したら、油をひき、玉ねぎ、ベーコンを炒める。米を加え炒めワインを加える。OKボタンを押す
トマトソース、水を加え混ぜ、OKボタンを押します。
⑤確認画面が表示されるので、「はい」を選択しOKボタンを押す
⑥ブザーが鳴ったら、生クリーム、チーズを加え混ぜ、パセリを散らして完成
※パセリはお好みなので無くても大丈夫です。
レシピ参照CLUB T-fal
クックフォーミー エクスプレスの口コミ
実際にクックフォーミーを使用している口コミを集めてみました。皆さん上手く使って時短しているみたいです!
はじめてのクックフォーミー
5分の圧力でキャベツたちやわやわになった\( ‘ω’)/ pic.twitter.com/2qFNHDmJ0f— サキ (@sak_i711) March 20, 2020
キャベツも切って5分間、クックフォーミーで圧力をかけるだけで柔らかくなるなんて…。今までの苦労とは(笑)
お料理の5分間って中々に大きいですよね。
本当に30分くらいで出来た!
すごいな電気圧力鍋…でもクックフォーミーめっちゃでかいし、めっちゃ重い😂
米一升炊けるんだもんなぁ…どこの相撲部屋だよ😂 pic.twitter.com/6rsAaiQGUH— もえ八 (@moehachi) March 19, 2020
相撲部屋クラスの量が作れるとは流石大容量の6L!!本体自身も重量級なので固定の置き場所が確保できないとキツそうですね。
キッチンが手狭な場合は数回使って後に取り出しの面倒さから使わなくなってしまいそうな懸念はあります。
クックフォーミーエクスプレスがおすすめな人
- 時短料理をしたい人
- 作り置きストックをしたい人
- 料理のレパートリーを増やしたい人
クックフォーミーエクスプレスはとにかく時短に向いてるので、時間のない平日も手料理を作る事が可能です。外食に偏らないので健康も維持できそう◎
そして、210種類の内臓レシピとESSEとのコラボレシピで、毎日作れる料理が増えて行く楽しさがあります!
おすすめじゃない人
- 包丁の扱いが苦手な人
- 置き場所がない人
- 一度も料理をした事が無い人
超便利なクックフォーミーでも野菜やお肉を切る機能は無いため、自分で切る必要があります。
最近はカットされた野菜も売ってますのでそれを使えば問題はなさそうです♪
後はとにかく置き場所!ここは本当に大事なので、自分の家のスペースと合っているか一度レンタルで試す事をおすすめします。
まずはレンタルで試そう
ティファールクックフォーミーエクスプレスは使い方も簡単でかなり時間短縮になりました。
ただ、今回のトマトリゾットのように自分で調理する部分が発生するレシピもあるため、食材を入れたら後はもう完全に放置したい人は注意が必要です。
一度購入前にレンタルで自分が今後も使い続けられるか試す事をおすすめします◎