レコードが流行っていることをご存知ですか?
日本の中古レコードが高額で取引されたり、アメリカでCDの売り上げをレコードが上回ったりと何かと話題になっており、耳にした方も多いのではないでしょうか。
そんなレコード人気の中、SONYからレコードに触れたことない方にもおすすめできるレコードプレイヤー、「PS-LX310BT」が発売されています。
今回は、SONYレコードプレイヤーPS-LX310BTのレビューをしていきます。
口コミも紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
今持っているレコードをPCに取り込んでいつでも聞けるようにしたい!といった方にはレンタルもおすすめですよ。
SONY PS-LX310BT | |
---|---|
詳細情報 | 詳細スペック |
商品画像 | ![]() |
サイズ | 約430mm×108mm×367mm |
駆動方式 | ベルトドライブ |
スピード | 33 1/3回転,45回転 |
交換可能ヘッドシェル | 非対応 |
オーディオ出力 | RCA端子,PHONO出力,ライン出力 |
Bluetooth | Bluetooth ver4.2(SBC,aptX) |
付属品 | 45回転用アダプタ,USBケーブル(2m) |
レンタル |
SONY PS-LX310BTの機能と見た目をレビュー!モノトーンで現代的なデザインがかっこいい
まずは、SONY PS-LX310BTの機能と見た目をチェックしていきます。
「PS-LX310BTってどんなレコードプレイヤーなの?」
という疑問をお持ちの方は、ぜひチェックしてみてください。
現代のインテリアに溶け込むモノトーンデザイン
SONY PS-LX310BTは黒を基調としたモノトーンデザインで、インテリア好きにもおすすめしたデザインになっています。
「レコードプレイヤーが欲しいけど、レトロなデザインがちょっと、、、」
なんて心配は入りません。
かっこいいレコードプレイヤーが欲しい方は、チェックしてみてください。
Bluetooth機器に接続して再生するワイヤレス設計
SONY PS-LX310BTは、Bluetoothスピーカーやイヤホンなどに接続し、音楽を楽しめるスマートレコードプレイヤーです。
レコードに対して「レトロなイメージがあるから、配線がめんどくさそう」なんて思っている方にもおすすめ。
もちろん有線接続にも対応しており、音にこだわりのある方にも安心してお使いいただけます。

オートプレイ機能搭載でアームが自動的に動く
SONY PS-LX310BTは、オートプレイ機能が搭載されており、ボタンを押すだけでアームが自動で動きレコードを再生してくれます。
UP/DOWNボタンも搭載されており、曲の聴きたい場所まで針を動かせるので便利です。
レコードを聴くときに、気をつけたいポイントが1つ。
レコードサイズと再生速度を間違えないように気をつけてください。
再生したときに、本来の曲と違っていたらレコードサイズと再生速度を確認しましょう。
詳しくは、下記の表をご確認ください。
レコードサイズ | 再生速度 |
---|---|
7インチ | 45回転 |
12インチ | 33回転 |
USBケーブルでパソコンと接続してレコードの音を録音可能

SONY PS-LX310BTは、パソコンに接続してレコードの音を録音可能です。
レコード音源をデジタル化して持ち運べるなんて、音楽を楽しんでいる方には嬉しいポイントですね。
レコードが持っているあたたかみを、デジタルでも感じていきましょう。
SONY PS-LX310BTは使い方もかんたん

「レコードプレイヤーって使い方がわからない」
そんなレコードに触れてこなかった方も多いと思います。
SONY PS-LX310BTは、レコード初心者の方にも使いやすく、おすすめしやすいレコードプレイヤーなんです。
SONY PS-LX310BTの使い方を以下の項目ごとに紹介します。
組み立て方法はかんたん!アームの水平だしや針圧調整などは必要なし

レコードプレイヤーは、ちょっとした組み立てと再生するための調整が必要です。
CDやウォークマンなど、かんたんに再生できるプレイヤーと違うこの一手間がレコードの醍醐味の1つ。
SONY PS-LX310BTの組み立ては、まずターンテーブルをセットしてターンテーブルについているベルトをプーリーと呼ばれる回転体に引っ掛けます。
その後、ダストカバーを取り付けて終わりです。
かんたんですよね♪
新設計のトーンアームは、水平だしや針圧調整など本来のレコードプレイヤーを使うためのセットアップは必要ありません。
かんたんにレコードを聴けるSONY PS-LX310BTは、レコードを使ったことない方におすすめできるレコードプレイヤーですね。
Bluetoothオーディオとの接続方法

SONY PS-LX310BTとBluetoothオーディオを接続する手順は以下の通りです。
- Bluetoothスピーカー、イヤホンをPS-LX310BTの近くに置く
- Pairingボタンを2秒程度押しBluetoothランプを点滅させる
- Bluetoothスピーカー、イヤホンをペアリングモードにする
- PS-LX310BTの青点滅が点灯に変わったら接続完了
SONY PS-LX310BTの再生手順
SONY PS-LX310BTは以下の手順で再生できます。
- PS-LX310BTにレコードをセットする
- レコードの大きさと再生速度を設定する
- STARTボタを押すとアームが動き再生する
- 音が小さかったらゲインセレクトのつまみ(LOW・MID・HIGH)を調整する
かんたんに再生できますね。
SONY PS-LX310BTの口コミを紹介!
SONY PS-LX310BTの口コミをチェックしていきしょう。
LPおすすめといえば高いけどDENON(デノン)あたりだと思うけど最近のは性能が良いからたぶん一万円代のでも十分だと思う。ソニー製の PS-LX310BTやPS-HX500はなかなか良かった記憶。
— ⛩たけてゃん⛩ (@takegame1) October 11, 2022
SONYのPS-LX310BTというプレイヤーです!
安価と言うこともあり少しチープ感はありますが、黒一色でとってもかっこいいですし、何も不満ありません!!!
スピーカーは別でミニコンポを買いましたが、Bluetoothのスピーカーにも繋がるのでミニコンポはなくても平気です! pic.twitter.com/DNoOUYUcy9— Gnu太👑🐃 (@KingGnununu) May 18, 2022
SONY PS-LX310BTのメリットデメリット
SONY PS-LX310BTのメリットとデメリットを紹介します。
SONY PS-LX310BTのメリット
SONY PS-LX310BTには以下のようなメリットがあります。
- Bluetooth搭載でレコードを手軽に楽しめる
- パソコンで録音すれば、ウォークマンでもレコードの音を聴ける
- おしゃれなデザインでインテリア的にもGood
SONY PS-LX310BTは、かんたんにレコードを楽しめて、インテリア的にもGoodというメリットがあります。
せっかく買ったのに、使い方や調整が難しかったりしたらいやですよね。
「レコードプレイヤーは使ったことない」
「かっこいいプレイヤーを探している」
こんな方は、SONY PS-LX310BTを検討してみましょう。
SONY PS-LX310BTのデメリット
SONY PS-LX310BTには以下のようなデメリットがあります。
- 良くも悪くも初心者用!
- プラスチック感がややチープな印象も
- USB端子がTypeB
SONY PS-LX310BTは、ボタンなどの質感がややチープな印象があります。
初心者用の入門機ということもありますが、安い買い物ではないので、もう少し質感をUPさせて欲しいとこですね。
久しぶりに押し入れから出してきたレコードを聴くために購入しました。音楽は基本BGM的に聴くことが多く音質にはさほどこだわらないので、この価格でも十分です。ボタンで操作できるのは便利ですが、スタートストップのスイッチの操作感やアームが動く時の音は価格なりにチープです。EP盤用のアダプターがボディ横にしまえるのは良いと思いました。価格の割にはデザインがシンプルでスッキリしているのが気に入っています。引用:Amazon
デメリットも知って、PS-LX310BTの購入を検討しましょう。
SONY PS-LX310BTがおすすめな人とおすすめできない人
SONY PS-LX310BTが「自分にあっているかどうか」、「買っても本当に使うのか」気になる方もいらっしゃいますよね。
そこで、SONY PS-LX310BTがおすすめな人とおすすめできない人を紹介します。
SONY PS-LX310BTがおすすめな人
SONY PS-LX310BTは以下のような人におすすめです。
- レコードプレイヤーの入門機を探している
- レコード独特の音に浸りたい方
- 昔聴いていたレコードをまた聴きたい方
SONY PS-LX310BTは、レコードプレイヤー入門機としてよくできています。
かんたんなセットアップ、自動再生にBluetooth接続、これだけでも誰におすすめしても「使いやすい」と言ってもらえる商品でしょう。
また、昔聴いていたレコードを聴きたい方や、デジタルデータとしてパソコンに録音したい方にもおすすめです。
レコード初心者から、レコードに慣れ親しんだ方まで楽しめるのがSONY PS-LX310BTの良いところですね。
SONY PS-LX310BTがおすすめできない人
SONY PS-LX310BTは以下のような人にはおすすめできません。
- 本格的なレコードプレイヤーが欲しい方
SONY PS-LX310BTは、セットアップがかんたんなぶん、レコードプレイヤーを本格的に楽しむためのカスタム性が少なくなっています。
例えばカートリッジ(レコード針)を交換できません。
カートリッジを変えて、音の違いを楽しみたいなど、本格的なレコードプレイヤーをしっかりと楽しみたい方にはPS-LX310BTをおすすめできません。
まとめ
SONY PS-LX310BTは、レコードに慣れていない方にも使いやすいレコードプレイヤーになっています。
レコード人気が再燃してきているので、Bluetooth搭載で使いやすいSONY PS-LX310BTをぜひ検討してみてくださいね。