毎日のように新しいシリーズのノートパソコンだけでなく、スマホやタブレットなどの発売があり今現在もデジタル化が進んでいます。
新型コロナウイルスの関係で在宅ワークになってしまい、ノートパソコンが必要になった方も多くいるのではないでしょうか。
この記事では個人向けのパソコンレンタルサービス6社を、サービス内容や価格帯などわかりやすく紹介していますのでぜひ参考にしてみてください。
レンタルパソコンを利用する前に知っておきたいメリット・デメリット
レンタルする際にかかってくる費用をはじめ利用中のレンタルパソコンが仮に故障してしまったとき、代替え機の対応はあるのかなどレンタルパソコンを利用するにあたって誰もが一番に知りたいのは、メリットとデメリットです。
ここからはレンタルパソコンを利用する前に知っておきたいメリットと、デメリットについて説明していきます。
パソコンレンタル(リース)のメリット
- 1日のみの短期レンタルがあって利用しやすい
- レンタルできる期間が会社ごと異なっているので、借りたい期間に合わせられる
- レンタル期間が1日~3日のところもあれば、1週間のところもあるので費用がしっかりと押さえられる
- レンタル中のパソコンが故障してしまっても、内容によっては代替え機の対応がある
パソコンを使う期限がきまってたり、取りあえず欲しい機種を買うまでの繋ぎとしてならレンタルは最適な手段と言えます。
パソコンレンタルも保障やサポートがしっかりしているショップもありますので、自分の用途と予算に合わせて探していきましょう。
パソコンレンタルのデメリット
- 最新モデルのパソコンだと費用が高くついてしまう
- 長期で利用する場合は費用が高くなってしまう
- 返却前にデータの移動をしなければならない
- 自分のものとしてずっと所持することができない
3~4年の長期利用の場合はレンタルよりも購入する方が安くなる場合もあります。
また、長く借りると返却時のデータ移行も時間がかかってしまいますので1年程度の短期で利用する場合はレンタルがおすすめです。
次では、実際に私がレンタルした『ゲオあれこれレンタル』でレンタル可能なノートパソコンを紹介していきます。
ゲオあれこれレンタルはMicrosoft Officeと互換性のあるキングソフトのWPS Officeを初期搭載しており、自分でOfficeを購入する必要が無い点と、月額料金が安い点がレンタルする決め手になりました。
ゲオあれこれレンタルでレンタル可能なノートパソコン(Windows)
元々中古スマホやノートPCを扱っていただけあって、Windows・Macのどちらもレンタルがあります。
まずはWindowsのノートパソコンから紹介していきます◎
パナソニック Let’s note CF-LX6

リモート会議に使えるWebカメラとマイクを内蔵しています。
|
||
|
Microsoft Officeなどソフトウェアは搭載されていないので、必要な場合は無料ソフト(libreoffice など)をインストールする必要があります。
SSD搭載なので立ち上げも早く、お勧めです。
1ヵ月5,800円~ご利用可能◎
ソニー VAIO Duo 13
タブレットとしてもPCとしても使えるスライダーハイブリッドPCです。また、各種品質テストをクリアした頑丈性を兼ね備えてますので持ち運びも頂けます。
WEBカメラ搭載ですのでリモート会議でも安心してご利用頂けます
ストレージがSSDですので立ち上げも早いですよ◎
※レンタルの際デジタイザースタイラス(ペン)は付属いたしません。
|
||
|
年間レンタルが多いですが、この機種は1ヵ月単位でレンタル期間を更新できます。
Libre OfficeでマイクロソフトのOffice(ExcelやWord、PowerPoint)に変わる互換ソフトを無料でインストールして使用することができます◎
また、GoogleにもGoogleアカウントを作成すれば無料で利用可能な機能があります。
Excelは「スプレッドシート」、Wordは「ドキュメント」、PowerPointは「スライド」がそれぞれ同じ役割を果たしています。
Officeが入っていなくてもその役割を担えるソフトがあるので、レンタルでも安心できます。
1ヵ月5,800円~ご利用可能◎
富士通 LIFEBOOK A574/H
テレワークに便利なWEBカメラが内蔵されています。(一部外付けのWEBカメラが同梱されるケースがあり、レンタル時の選択は不可となっています)
マルチドライブ搭載なので、DVD鑑賞やiTunesやウォークマンへのCD取り込みも可能です◎
|
||
|
年間レンタルが多いですが、この機種は1ヵ月単位でレンタル期間を更新できます。
マイクロソフトのOffice(ExcelやWord、PowerPoint)はついていませんが、Libre Officeで無料の互換ソフトを無料でインストールして使用することができますよ◎
また、GoogleにもGoogleアカウントを作成すれば無料で利用可能な機能があります。
Excelは「スプレッドシート」、Wordは「ドキュメント」、PowerPointは「スライド」がそれぞれ同じ役割を果たしています。
Officeが無くてもその役割を担えるソフトがあるので、レンタルでも安心です。
1ヵ月4,800円~ご利用可能◎
Lenovo ThinkPad X260
ストレージはSSDなので起動も早く、メモリが8Gなので動画を見るのも快適です。
小型なので持ち運びもしやすいですよ◎
|
||
|
年間レンタルが多いですが、この機種は1ヵ月単位でレンタル期間を更新できます。
マイクロソフトのOffice(ExcelやWord、PowerPoint)はついていませんが、Libre Officeで無料の互換ソフトを無料でインストールして使用することができます。
Libre Officeは評判も良く、比較的高い互換性と安定性でユーザーが多いソフトですよ◎
また、Googleにも似たようなアプリケーションがあります。
Excelは「スプレッドシート」、Wordは「ドキュメント」、PowerPointは「スライド」がそれぞれ同じ役割を果たしていて、Googleアカウントを作成すればこれらが無料で利用可能です。
Officeが無くてもその役割を担えるソフトがあるので、レンタルでも安心ですね。
1ヵ月5,800円~ご利用可能◎
富士通 LIFEBOOK A573/G
マルチドライブを搭載しているため、DVD鑑賞やCD再生などもOK!
自身のスマートフォンと繋げて音楽を取り込むなども可能ですよ。
OSはWindows10にアプデ済みで、HDMI・VBA端子・USBポートも付いています◎
|
||
|
普段使いでは申し分ない性能ですね!
こちらは1ヵ月1,800円~ご利用可能◎(※最低レンタル期間は12ヵ月です)
富士通 LIFEBOOK A572/E
こちらのパソコンはマルチドライブを搭載しているため、DVD鑑賞やCD再生などもできます!
OSはWindows10にアプデ済みで、HDMI・VBA端子・USBポートも付いています◎
|
||
|
こちらは1ヵ月3,800円~ご利用可能◎(※最低レンタル期間は6ヵ月です)
NEC VersaPro VK26M/B-F
こちらのパソコンはドライブが無いためDVDやCDの読み込みができません。しかし、ドライブがない代わりに薄型で持ち運びに便利なタイプです♪
OSはWindows10Homeにアプデ済みで、HDMI・VBA端子・USBポートも付いています◎
|
||
|
こちらは1ヵ月5,800円~ご利用可能◎(※最低レンタル期間は3ヵ月です)
東芝 dynabook R634/M
こちらのパソコンはドライブが無いためDVDやCDの読み込みができませんが、USBポートが3口付いていますので、外付けのDVDドライブを付けてもマウスやハードディスクを繋げることが可能です◎
HDMI・VBA端子も付いていますよ。
|
||
|
こちらは1ヵ月5,800円~ご利用可能◎(※最低レンタル期間は3ヵ月です)
HP EliteBook 8570p
こちらのパソコンはマルチドライブを搭載しているため、DVD鑑賞やCD再生なども可能です!
OSもWindows10にアプデ済みで、HDMI・VBA端子・USBポートも付いていますよ。
|
||
|
こちらは1ヵ月3,800円~ご利用可能◎(※最低レンタル期間は6ヵ月です)
ゲオあれこれレンタルでレンタル可能なノートパソコン(Mac)
MacBook Airが1ヵ月5,000円~、MacBook Proが1ヵ月7,500円~でレンタルできるのは、他社と比較してもかなり安価です。
WordやExcelが初期搭載されていないため、自分でダウンロードする必要があります。
MacBook Air 13インチ (2017) MQD32J/A
バージョンはご注文時のバージョンになるそうですが、最新にバージョンアップされた状態でレンタルできるので楽です◎
オフィス、イラストレーター、ファイナルカット等は付属ソフトウェアに含まれていないので注意が必要ですね。
重さは1.35kgと軽量なので持ち運びも簡単です。
|
||
|
こちらは1ヵ月8,500円~ご利用可能◎(※最低レンタル期間は1ヵ月です)
MacBook Air 13インチ (Mid 2013) MD761J/A
マルチタッチトラックパッドが搭載されているので、マウスなしでも快適に操作が可能です。
バッテリーも、最大12時間のワイヤレスインターネット閲覧・最大10時間のiTunesムービー再生可能と、長時間利用することができますよ◎
重さは1.35kgと薄型かつ軽量です。
|
||
|
こちらは1ヵ月5,000円~ご利用可能◎(※最低レンタル期間は1ヵ月です)
MacBook Air 13インチ (Mid 2013) MD760J/A
こちらはメモリが4G、ストレージが128Gのタイプです。
大がかりな動画編集を行う場合は物足りないかもしれませんが、普段使いには問題ない性能です。
重さは1.35kgと薄型かつ軽量です。
|
||
|
こちらは1ヵ月5,000円~ご利用可能◎(※最低レンタル期間は1ヵ月です)
MacBook Air 11インチ (Mid 2013) MD712J/A
重さが約1.08kgと、かなり軽量かつ薄型ですが、ストレージが256GBフラッシュストレージと大容量です。
|
||
|
こちらは1ヵ月5,000円~ご利用可能◎(※最低レンタル期間は1ヵ月です)
ノートパソコンをレンタル(リース)できる個人向けにおすすめ6社
他にも、個人的にノートパソコンをレンタルできる会社を紹介していきます!!
自分の用途・予算・レンタルしたい期間と照らし合わせて選んでいきましょう。
レンタルDVDだけじゃない! ゲオあれこれレンタル
ゲオというとレンタルビデオ屋というイメージですが、レンタルビデオだけでなく、ノートパソコンのレンタルができるのです。
パソコンの種類はNEC VersaPro VK26M/B-F・富士通LIFEBOOK A572/E・富士通LIFEBOOK A573/G・MacBook Air 11インチ (Mid 2013)などWindowsとMAC両方の用意があります。
簡単な動画編集も可能なスペックで、エクセルやワードも使用できるためお仕事での活用も問題ないですね◎
パソコンの他にもプロジェクター・プリンター・裁断機など周辺機器も同時にレンタルする事が可能ですよ。
1ヵ月のレンタル料金がそれぞれ異なってくるので、レンタルする際は注意が必要です。
1番安い機種で1ヵ月1,800円~とかなり安価に借りる事が出来ますよ。
長期で利用する方がお得! レンタルマーケット
レンタルしているノートパソコンやデスクトップには、Macもマイクロソフトのオフィスも選べてインストールできるプランや、オフィスがセットになったプランなどが揃っています。
また、レンタル期間は3日間の短期レンタルから、1年以上の長期のレンタルまで可能です。
レンタルマーケットは、最大で25%の割引料金が適用される「長期割引」というサービスがあります。長期間で利用するごとに料金がお得になるので、利用する方にとっては嬉しいサービスとなっています。
メンテナンスが徹底している! パソコンレンタルマン
レンタル価格の安さが特徴のパソコンレンタルマンでは、最安値のもので1週間2,800円からレンタルすることができます。
最新モデルWindows10 Proが搭載された最安値の価格でハイスペックのものをはじめ、WEBカメラ搭載されたものまで使用用途を合わせて選べます。
過去の実績を活かし最適の機材だけを! PCらいふパソコンレンタルサービス
PCらいふパソコンレンタルサービスは、1日からでもパソコン機器などのレンタルが可能です。
過去の取引実績から最適な機材や機器を取り扱っています。
また、イベントなど短期間の催し物にぴったりなノートパソコンから、結婚式の二次会で使うプロジェクターまでと幅広い機器が揃っています。
レンタルできるものが1,000種類! レンティオ
レンティオはレンタルできるものが約1,000種類ありますが、ノートパソコンはThinkPadノートパソコンX280の1種類のみの取り扱いになります。
パソコンやパソコン周辺機器を多く取り扱っている会社より圧倒的に少ない部分があります。
1ヵ月あたりの料金は、3,000円ととてもリーズナブルな価格帯となっていますが、officeが搭載されていません。
使用する場合にはofficeソフトの購入とインストールが必要になってきます。
幅広いレンタルが可能! DMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルは、DMMが運営しているサービスで家電だけでなく、ファッションアイテムや、季節のイベントグッズなど幅広い展開があります。
ノートパソコンのレンタルももちろんできますが、VAIOシリーズのノートパソコンVAIO SX14 ALL BLACKEDITIONとゲーム専用のノートパソコンのみの取り扱いになっています。
VAIOシリーズのノートパソコンは5日間レンタルで10,000円と、他のパソコンやパソコン周辺機器を取り扱っている会社より、価格が高く感じるかもしれません。
パソコンレンタル会社比較表
会社名 | ゲオあれこれレンタル | レンタルマーケット | パソコンレンタルマン | PCらいふパソコンレンタルサービス | レンティオ | DMMいろいろレンタル |
---|---|---|---|---|---|---|
レンタル価格(1ヵ月換算) | 1,800円~ | 4,500円~ | 4,400円~ | 11,200円~ | 3,000円~ | 30,830円~ |
Office(WPS Officeなども含む) 搭載PCのレンタル |
〇 | 〇 | 〇 (別途オプション) |
〇 | × | × |
不具合時の保証 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
MACのレンタル | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | × |
まとめ
今回、個人で利用するおすすめのパソコンレンタルサイトと、メリットやデメリットについて紹介しました。
パソコンの購入を検討しているがどのようなスペックのものが良いのかわからないときには、一定期間のレンタルサービスを利用し比較して自分に合ったものを見つけていくのも良いですね。
私的には1ヵ月当たりのレンタル料金の安さと、WindowsPCには、Microsoft Officeの互換ソフトが初期搭載されていてかつ故障時の補償サービスもあるゲオあれこれレンタルをおすすめします◎
安くて安全に中古PCを購入したい!という方には『ゲオオンラインストア』がおすすめです。
中古なのに6ヵ月の保証が付いていますし、動作確認・データの完全消去をしているので安心して購入できます。
中には新古品の掘り出し物もありますので、是非サイトをチェックしてみて下さい♪