ドライヤーを「ただ髪を乾かすだけのもの」だと思っている方も多いでしょう。
しかし、今では美容機器としての性能も充実した商品も多くラインナップされており、美しい髪を維持するために必要なアイテムとなっています♪
今回はそんな高級ドライヤーの特徴や選び方、おすすめ商品を紹介していきます。
まずは試してから購入したい方にはレンタルがおすすめです◎
高級ドライヤーと普通のドライヤー何が違う?
普通のドライヤーでは、髪を乾かすために温風を送るのみとなっていますが、高級ドライヤーは、乾かす以外の機能が充実しています。
例えば、マイナスイオンやナノイオンを送ることで、髪の保湿を可能とし、潤いのある美しい髪を実現することができます。
風量が大きく乾かす時間も短く済むのに加えて、髪へのダメージを最小限に抑えることもできるでしょう。
年齢を重ねる中で髪の毛が傷みが顕著になっているのが気になる人も多いでしょう。
高級ドライヤーを使うことで、美容室で受けられるようなヘアケアが毎日行えます。
また、最近の高級ドライヤーは髪の毛だけでなく、全身のケアもできるような機種がラインナップされているなど、さらなる多機能・高機能化が進んでいます。
長く使うものだけに、より良い商品を選ぶことで髪の毛に見違えるような効果を与えることができるでしょう。
高級ドライヤーはどうやって選ぶ?
高級ドライヤーを選ぶ際は、以下の3つに注目してみてください。
- 乾かすスピード
- ドライヤーの温度
- 搭載されている美容機能
ドライヤーで温風を送ると、髪の美しさをキープするためのキューティクルが傷んでしまうため、できるだけ短時間で乾かす必要があります。
頭皮や毛髪へのダメージを考えても、短時間で乾かせるドライヤーがおすすめです。
さらに、髪に風が当たる際の温度は高温になりすぎないものがいいでしょう。
高級ドライヤーには、マイナスイオンや美肌機能、遠赤外線といった美容機能が搭載されているので、自分の求める機能を備えた商品を選んでみてください。
高級ドライヤーのおすすめ商品6選
では、高級ドライヤーのおすすめ商品を紹介していきます。
髪の毛を美しく保つためにも、毎日使うドライヤーを選んでみてください。
リュミエリーナ レプロナイザー 4D Plus

「レプロナイザー 4D Plus」は、独自のバイオプログラミングを搭載することで、美しい髪質を手に入れることができるドライヤーです。
しっかりと髪を乾かすことができる上に、乾いた髪の毛に使うことで、ハリやコシを出すこともできます。
パサつきが気になる毛先やうねり、広がる部分に温風を集中的にあてることで、集中密度をのせることができます。
冷風をフェイスラインにあてることでリフトアップ効果も得られます。
高機能なテクノロジーを導入し、多様な美容機能を備えた高級ドライヤーとなっています。
パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-CNA0B-RP ルージュピンク

パナソニックがラインナップしているヘアドライヤー「ナノケア EH-CNA0B-RP」は、シリーズ初となる高浸透「ナノイー」が搭載されています。
速く髪の毛を乾かし、髪質を改善してくれるので、使うほどに効果を実感することができるでしょう。
高浸透ナノイーを髪の毛に送ることで、水分発生量が従来の18倍にまでアップし、髪の内側までうるおいを与えることで理想の髪の毛を実現してくれます。
ナノイーとダブルミネラルの力によって髪ケア効果をアップし、キューティクルをしっかりとケアするので、使うほどなめらかな指通りの髪の毛にしてくれます。
5つのモードを搭載することで髪の毛だけでなく、お肌のケアにも対応しています。
ダイソン ヘアドライヤー Supersonic Ionic アイアン/フューシャ

ダイソンでラインナップされているヘアドライヤー「Supersonic Ionic」は、髪に過度な熱を送らずに速く乾かすことを実現することで、艶のある髪の毛を実現してくれます。
ダイソンらしいパワフルさを備えることで、速乾性に優れた高級ドライヤーとなっており、髪質や仕上がりに合わせてアタッチメントが設計されています。
スムージング、スタイリング、ディフューザー、ジェントルエアーリングと4つのアタッチメントによって、用途に合わせた使用が可能です。
温度センサーによって風温を測定し、温度を一定に保つことで、熱によるダメージを抑えてくれます。
カラーリングの色落ちも防ぐことができ、細い髪の毛やデリケートな頭皮にも対応してくれますし、マイナスイオンを放出してくれるので髪の保湿にも効果があります。
髪を乾かす時間を短くしてくれるだけでなく、髪を労わりながら、効果的な美容機能も備えている魅力的な商品です。
シャープ(SHARP)プラズマクラスター スカルプエステドライヤー IB-JX9K

シャープでラインナップされているヘアドライヤー「IB-JX9K」は、独自のプラズマクラスターによって、髪へのダメージを抑えながら、うるおいを与えてくれます。
「かっさアタッチメント」を搭載することで、乾かした後に頭皮に効率よくプラズマクラスターイオンを届けることもできます。
温冷風を切り替えることで心地よい頭皮ケアもできます。
髪へのダメージを考え、熱すぎない風を大量に送り、独自の高速回転ファンとスピードノズルによって短時間で乾かすことができます。
ビューティーモードによってキューティクルの引き締め効果も得られますし、美容モードを効果的に使えば艶のある髪の毛を手に入れることができます。
4段階の温度設定が可能になっているので、季節に合わせて細かく調整することもできますし、髪や頭皮をいたわりながら美しい仕上がりになります。
テスコム(TESCOM)プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB3000

テスコムのヘアドライヤー「NIB3000」は、業界トップクラスの大風速によって、短時間で髪を乾かすことができるドライヤーです。
業務用ドライヤーでも使用されているファンとモーターを搭載することで、サロンのような素早く、美しい仕上がりにすることができます。
2つのアタッチメントを使えば、ヘアーセットやケアドライといった機能も使えます。
熱によるダメージを抑えながら、好みの温度と風量を調整できるので、プロのテクニックを再現したようなクオリティの高いヘアケアが実現できます。
マイナスイオンとプラスイオンを同時に放出することで、静電気を抑制しながら髪の傷みを抑えることも可能です。
ヤーマン(YA-MAN)スカルプドライヤー HC-9
ヤーマンでラインアップされている「スカルプドライヤー HC-9」は、日本初となる美容音波振動ドライヤーとなっています。
美容テクノロジーを搭載することで、髪にダメージを与えることなく乾かした上に、頭皮ケアまで行える革新的な商品です。
育成遠赤外線を使った低温風で乾かすようになっているため、しっかりと乾かすことができる上に、髪へのダメージを最小限に抑えて、しっとりと美しい仕上がりにできます。
ヘッドスパのような頭皮リフト機能も搭載されているので、髪を乾かすのに合わせて、頭皮ケアも行えます。
髪の毛のケアだけでなく、頭皮のかゆみやべたつき、においが気になる方におすすめの商品です。
高級ドライヤーのスペック一覧
おすすめの高級ドライヤーのスペックを一覧表で確認していきます。
リュミエリーナ レプロナイザー 4D Plus | パナソニック ヘアードライヤー ナノケア EH-CNA0B-RP ルージュピンク | ダイソン ヘアドライヤー Supersonic Ionic アイアン/フューシャ | シャープ(SHARP)プラズマクラスター スカルプエステドライヤー IB-JX9K | テスコム(TESCOM)プロフェッショナル プロテクトイオン ヘアードライヤー NIB3000 | ヤーマン(YA-MAN)レヘアボーテ スカルプドライヤー HC-9 | |
---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
サイズ | 253.5×247×72.1mm | 228×214×92mm | 78x245x97mm | 209×84×243mm | 238mm×249mm× 95mm | 112×194×297mm |
重量 | 約750g | 約575g | 約697g | 約595g | 約800g | 約650g |
コードの長さ | 2.6m | 1.7m | 1.9 m | 1.7m | ‐ | 1.8 m |
消費電力 | 1,200W | 1200W | 1200W | 1200W | 1300W | 930W |
まとめ:高級ドライヤーで毎日のヘアケアをやってみよう
高級ドライヤーの特徴や選び方、おすすめ商品を紹介していきました。
ドライヤーのように毎日使うものであれば、より高性能で美容効果が得られるものを選んだ方がいいでしょう。
ただ乾かすだけでなく、美しさをキープできる高級ドライヤーを使って、毎日のヘアケアを始めてみてください。