かなりの人気を誇り、家庭用とは思えないような出力や豊富なカートリッジによる汎用性の高さを兼ね備えている家庭用脱毛器ケノン。
それだけに少々高額ですが、レンタルならば1日借りもできるためリーズナブルにまずはその効果を試してみることができます。
この記事ではケノンの使用法についてやレンタルはお得かなどを見ていきます。
ケノンとは? ケノンの製品について

楽天ランキングなどでかなりの人気を誇るケノンですが、改めてケノンとはどういった脱毛器なのか見ていきます。
ケノンとは
ケノンとは、株式会社エムロックとアローエイト株式会社が販売する家庭用脱毛器です。
エステサロンなどで使われている業務用脱毛器と同じくキセノンフラッシュを採用している光脱毛器で、メラニン(黒い色素)に反応して照射します。
家庭用脱毛器として口コミや楽天のランキングなどで圧倒的な人気を誇っています。
キセノンフラッシュ
ケノンに採用されているキセノンフラッシュとは、コンデンサに蓄積されたエネルギーを瞬間的に放電することで大光量のパルス光を発生させることができます。
瞬間的に大光量が得られるとともに、高速で繰り返し発光が可能なため、ムダ毛に熱を与え肌をなめらかにするだけでなく、広範囲で痛みも少なく色素沈着したシミやそばかすにも効果を発揮します。
ケノンの主な特徴とメリット・デメリット
まずはケノンの基本的な仕様を見ていきます。

定価 | 69,800円(税込) |
---|---|
大きさ | 奥行290mm×横215mm×高さ90mm |
重量 | 約1.6kg |
脱毛方式 | IPL方式(光脱毛) |
付属品 | 本体・ケーブル 標準付属スーパープレミアムカートリッジ サングラス 専用ポーチ 保冷剤×2 取扱説明書 |
照射回数 | 最大300万回 |
ケノンの大きな特徴として、別売りカートリッジの豊富さ(出力レベルが調整できる点)と高出力での照射ができる点があります。
カートリッジは脱毛用4種類と美顔用1種類とあります。
照射面積や回数が異なり、脱毛やケアしたい部分に合わせて選ぶことができます。
さらに毛の太さに合わせて照射レベルを1から10まで調節でき、手足などのムダ毛からデリケートなVIOも含め全身の脱毛に対応できます。
カートリッジ別の特徴
- スーパープレミアム(標準付属)・・・照射面積:3.5×2cm 照射回数:300万発
- プレミアム・・・照射面積:3.5×2cm 照射回数:100万発
- ラージ・・・照射面積:3.5×2.0cm 照射回数:20万発
- エクストララージ・・・照射面積:3.7×2.5cm 照射回数:20万発
- ストロング・・・照射面積:1.5×3.0cm 照射回数:8万5714発
- 美顔スキンケア・・・照射面積:1.5×3.0cm 照射回数:20万発
※照射回数はいずれも照射レベル1の場合
ただしメーカーが推奨している部位はVラインまででIOラインは自己責任となるため、慎重に照射レベルの調整を行いましょう。
照射面積が広いラージは膝下や腹部などの広い範囲に、照射面積の狭いプレミアムはVIOなどの狭い範囲に使うと効率よく照射を行えます。
デリケートゾーンの施術はサロン等だと恥ずかしいという方もいますので、家庭でできるのは嬉しいですね。
ケノンのデメリット
ここまでケノンの良い特徴を記載しましたが、デメリットもあります。
それは美容家電としては大きく、重さも比較的重いため持ち運びには向いていない点です。
最近は比較的軽量でコンパクトなハンディタイプの格安脱毛器が多いですが、多くのハンディタイプの格安脱毛器は光の出力の大きさを決める部分である「コンデンサ」を1つしか搭載されていません。
ケノンは出力がとても強力にできるようコンデンサを4つも搭載しているので、機器の大きさが大きくなってしまいます。
また、電源式なので使用の際は近くに電源が必要です。
持ち運びには向きませんが、その分家庭用にしては強力に脱毛を行えるということですね。
ケノンの使い方

ケノンの使い方は一般的な家庭用脱毛器と同じように、照射部位の毛を剃っておき、肌トラブルを防ぐため肌をきれいに洗い流しておきます。
またホクロなどの色素が濃い部分には火傷を防ぐために保護シールを貼っておきます。
以上で準備は完了です。
脱毛手順
脱毛の手順は
- 1,ケノン本体へコードを接続し、電源を入れます。
- 2,カートリッジを装着し起動スイッチを押し、照射レベルを設定します。
- 3,照射部位を保冷剤で10秒ほど冷やし照射口を肌に密着させて照射します。
- 4,照射し終えたら照射した部位を保冷剤でよく冷やしましょう。
- 5,照射し終わったら保湿ケアします。
と5のステップで手軽に脱毛できちゃいます。
脱毛は毛根など黒い色素に照射するため、肌トラブルを防ぐためにも照射を終えたら忘れずにしっかりと保冷剤で冷やしましょう。
(保冷剤はケノンに標準付属品として付属しています)
注意点

ケノンを使用する際の注意点がいくつかあります。
・毛周期を無視しない
ムダ毛といえど毛には周期があり、脱毛効果をしっかりと効かせるためにも生えそろった状態で施術するのが良いです。
・他の脱毛クリーム等と併用しない
こちらも脱毛効果を最大限に発揮するためには避けましょう。
・照射後24時間は体温の上がる運動等禁止
ケノンを使用した部位は軽く炎症を起こす可能性がありますので、脱毛をしてから24時間は体温が上がる行為を控えましょう。
レンタルで手軽に試してみよう
これまでケノンの脱毛効果を見てきましたが、ケノンは定価69,800円と高価なものです。
ケノンに限らず脱毛器は家電としてはなかなか高額のものが多く、脱毛したいからといってすぐに購入するのはためらってしまいます。
また、肌に使用するものなので肌トラブルへの恐怖心を抱かれている方も多いです。
そこで脱毛器をまずはレンタルして試してみることをおすすめします。
RENCAなどのレンタルサービスを使うと、1日5,800円からレンタルできます。
高額なサロン等に通うよりもリーズナブルですし、家庭用脱毛器といえど毎日使用するものでもないので、レンタルして徐々に脱毛していくというのはかなりお得です。
実際にケノンをレンタルした人の声
実際にケノンをレンタルした方の声を見ていきましょう。
すごい!ケノンレンタルがありました。1回だけ使ってみたい時に利用できます。3泊4日だと5,800円+税。他の日数も選べます。 ケノン【レンタ… [楽天] https://t.co/Wxsmsjiu23 #RakutenIchiba pic.twitter.com/aJGmADPbsj
— 全身脱毛完全ガイド編集部 (@zenshin_guide) March 9, 2018
以前ヤフオクでケノンのレンタルをしている所をみた…(数年前)
効果が気になるけど高い…!という方は、まずレンタルしてみてから購入を検討するのもありかも!
— くまきち (@kumakiti_ai) November 21, 2021
ケノンレンタルで借りる事にした🥺
新型でたっぽいし、買うなら新型だな— あもちゃん🌙💖 (@HYBQJeT3TJSMiX3) April 29, 2019
やはりいきなり高額な脱毛器を購入するのはためらう方も多いですね。
そんな時レンタルで自分の肌や要望に合っているか試したりするのも良いですね。しかも毎日使うものでもないので経済的です。
効果の高い家庭用脱毛器ケノンをレンタルで手軽に試そう
カートリッジが豊富で、家庭用でありながら効果の高い脱毛ができるケノン。
楽天ランキングなどでも圧倒的な人気ですしそれだけに定価で購入するとなかなか高額ですが、ぜひまずはレンタルでその効果を試してみましょう。