毎年9月の2週に新機種が発表されるiPhoneですが、毎回機種変更をされている方や2年に1度契約の縛りがなくなったら機種変更をする方などさまざまな使い方があります。
新しいiPhoneは性能が優れていますが、価格が10万円を超えているため毎回機種変更をするのは利用する方にとって負担になっているのではないでしょうか?
そこで今回は、新しいiPhoneを使いたい方やお得にiPhoneを利用したい方におすすめの中古のiPhoneを購入する方法をご紹介します。
iPhoneをお得に使うには中古で購入するのがおすすめ
中古のiPhoneは価格面だけでなく、はじめてiPhoneを購入する方や今使っているiPhoneが壊れてしまった方にもおすすめです。
新品とは違い、中古のために機種が人気がある期間は価格高くなることもありますが、新型iPhoneよりは価格も安く、安いものでは1万円以下で販売されているiPhoneもあります。
また、中古のiPhoneはauやドコモ・ソフトバンクなどの携帯ショップで購入する場合と違い、面倒な手続きの必要がなく、購入したらすぐに使えるのも魅力です。
本体代が安い上に、SIMフリー端末を購入した場合は格安SIMの契約もできますのでますます経費削減に繋がりますね◎
中古のiPhoneを購入する方法はいくつかありますが、新しいiPhoneが発売されるタイミングは中古のiPhoneの価格が下がるチャンスであったり、新しいiPhoneが欲しい方も発売からしばらく待つと新型iPhoneも中古で購入できます。
ここからは、中古でも十分活躍できるiPhoneの購入方法や注意事項などをご紹介します。
iPhoneを中古で購入する方法
iPhoneを中古で購入する方法は、
- 中古ショップで購入する方法
- 個人売買で購入する方法
の2つがあります。
どちらで中古のiPhoneを購入する場合も新品よりも安くiPhoneを購入できるのでおすすめです。
中古ショップで購入する
中古iPhone販売している中古ショップは、ゲオ・ソフマップ・ノジマオンライン、などがあります。
上記の中古ショップで購入する場合は、初期化がされていて初期不良に対応しています。
また、各ショップでランク付けをしているので、状態の良いiPhoneを購入したい場合はSランクやAランクのiPhoneがおすすめです。
店舗によっては、保証がついている所もありますよ◎
個人売買で購入する
個人売買で購入する方法は、メルカリやヤフオクなどのフリマアプリやムスビーなどのスマホ出品に特化したものがあります。
iPhoneの状態を確認したい場合は、写真や出品者のコメントで確認をするか、直接質問をすることもできます。
出品している方によってiPhoneの状態の表現が違うために判断が難しいですが、未使用品や美品を低価格で購入できることもあります。
中古ショップとは違い保証がないので、気になることは購入前に質問して、解決してから購入しましょう。
iPhoneを中古で購入する注意事項
iPhoneを中古で購入する方法を解説したあとは、中古でiPhoneを購入する注意事項を解説します。
中古ショップで購入する場合も個人売買で中古のiPhoneを手に入れる場合も、注意事項を確認しておくことで購入後にスムーズにiPhoneを使えるようになります。
また、個人売買の場合はトラブルを未然に防ぐことにもつながります。
SIMロックが解除されているか

中古のiPhoneを購入する場合は、SIMロックが解除されているかどうかが重要です。
SIMロックが解除されていないと特定のキャリアでしか利用できません。
SIMロック解除方法については、各キャリアのWEBサイトで行えます。
直接ショップに持ち込んでSIMロックの解除をすることもできますが、手数料がかかるので注意してください。
また、SIMロックを解除するには、各キャリアによって異なる条件があります。
キャリアの中には契約者本人でないと解除できない場合もあるので、中古のiPhoneを購入する場合は必ずSIMロックが解除されている端末かSIMフリー端末を選びましょう。
赤ロムのiPhoneかどうか
中古のiPhoneには「赤ロム」と「白ロム」があります。それぞれの違いは、利用制限がかかっているかどうかが違います。
赤ロムは使用できないので、注意しましょう。
白ロムの中にも、端末代金の支払い途中のものもありますが、端末料金の支払いが継続している場合は利用できます。
白ロムを購入する場合でも支払いが完了しているかが重要です。
中古のiPhoneを購入する場合は、支払いが終わっている白ロムiPhoneを購入しましょう。
アクティベーションロックがされていないかどうか

せっかく中古のiPhoneを購入してもアクティベーションロックがかかっていると利用できません。
アクティベーションロックは、盗難防止用の機能で元々使用していた人のApple IDとパスワードがないと解除できません。
中古ショップで購入する場合は動作確認を行っているのでほぼ問題ありませんが、個人売買で中古のiPhoneを購入する場合は注意してください。
はじめて個人売買を行う場合はお互いアクティベーションロックの知識がない場合もあります。Appleの公式サイトでアクティベーションロックの解除方法について解説していますので、購入前に確認しましょう。
保証期間内かどうか
中古のiPhoneを購入する場合は、保証期間内か確認するのがおすすめです。保証期間内であれば、安心して利用可能です。
気になった中古iPhoneがある場合は、IMEI番号が分かればApple公式サイトで確認できます。
壊れていないかどうか
中古で購入する場合は、壊れていないか確認してください。中古ショップで販売している場合も個人売買の場合もジャンク品が販売されています。
安いからといってよく確認しないで購入すると使用できないiPhoneが送られてきます。
中古のiPhoneを購入する際は、iPhoneの状態を確認することが重要です。
対応キャリアを確認する
SIMロックが解除されているiPhoneであれば問題ありませんが、すでに使用するキャリアが決まっているのであれば、使用するキャリアに対応している中古のiPhoneを購入しましょう。
中古ショップで販売されている中古のiPhoneは、ドコモ、au、ソフトバンク、SIMフリー版の4機種があります。
SIMロックを解除することでキャリア関係なく利用できますが、購入後にSIMロックを解除しないといけない場合や万が一使えないと言ったトラブルを防ぐためにも、あらかじめ対応しているキャリアのiPhoneを選ぶこともできます。
SIMロックが解除されているか不安な方は、対応しているキャリアを確認してから中古のiPhoneを購入しましょう。
iPhoneを中古で購入するメリット・デメリット
中古のiPhoneを購入する際の注意事項がわかったあとは、iPhoneを中古で購入するメリット・デメリットをご紹介します。
iPhoneを中古で購入するメリット
iPhoneを中古で購入するメリットは、
- 端末を安く購入できる
- ラインナップが豊富にある
- 格安SIMで使用できる
- 購入後の縛りがない
以上の4つです。
中古のiPhoneを購入する1番のメリットは端末価格が安いことです。その他にも、購入後にも月々の利用料金を抑えられるのも魅力です。
iPhoneの新品を購入すると多くの場合、2年や3年の縛りがあり利用するプランも格安SIMに比べると利用料金の高いキャリアのプランを選択する必要があります。
しかし、中古のiPhoneは使用するSIMの縛りがありません。また、キャリアで販売されているiPhone以外にもSIMフリー版や海外版などラインナップが豊富に選べます。
中古のiPhoneの状態が心配な方は、中古ショップで購入する場合はS〜Cでランク付けされているので、A以上のランクの中古iPhoneを選びましょう。
中古端末の中では価格は高くなりますが、新品と比べるとリーズナブルに購入できます。
iPhoneを中古で購入するデメリット
iPhoneを中古で賢く購入するためには、iPhoneを中古を購入するデメリットを理解しましょう。
事前にどういったデメリットがあるか知ることで、購入後のトラブルを防げます。
iPhoneを中古で購入するデメリットは以下の通りです。
- 本体が痛んでいる場合がある
- バッテリーが劣化している可能性がある
- メーカー保証が受けられない場合がある
- 利用制限されている場合がある
中古で購入する場合は、購入する前に自分が納得できるようにiPhone本体を確認してください。
中古のiPhone購入後に傷が気になる場合も保証外となりますので、本体の状態が良いiPhoneが欲しい方は新品か未使用品を購入することをおすすめします。
iPhone本体の状態が良かったけれど、購入後にバッテリーの劣化が気になるようでしたら、バッテリー交換をおすすめします。
iPhoneのバッテリー交換は、大体5,400円〜行えるので、バッテリーの劣化程度であれば新品のiPhoneを購入するよりもリーズナブルにiPhoneを手に入れられます。
バッテリー交換をする場合は、Appleサポートへ連絡をして手続きを行ってください。
iPhoneを中古で購入するデメリットで挙げた、「メーカー保証を受けられない場合」と「利用制限されている場合がある」の2点については、iPhoneを購入する注意事項を参考にしてください。
以上のことから、中古でiPhoneを購入するデメリットはいくつかありますが、ほとんどの場合で対応可能なこととなっています。
中古iPhoneを試してから使いたい方にはレンタルもおすすめ
ここまでiPhoneを中古で購入する方法を解説してきましたが、すぐに中古を購入するのに不安な方も多いのではないでしょうか?
そういった方におすすめしたいのが、iPhoneをレンタルする方法です。
iPhoneをレンタルして使ってみて、気に入ったら買い取ることもできます!
中古のiPhoneを購入するのに少しでも不安がある方は、レンタルから始めてみるのもおすすめです。
ここからは、iPhoneをレンタルしてから購入する方法について解説します。
ゲオを利用してiPhoneをレンタルする
ゲオのレンタルサービスは、iPhoneを月々1,800円からレンタルできます。
SIMフリー端末となっているので、SIMカードがあれば簡単に利用できるのもポイントです◎
そして1番の魅力は、レンタルをして気に入った場合は、そのまま購入できることです。
購入後の価格は今までレンタルをした金額を引いてくれるので、レンタルしていた期間が長い方もお得に購入できますよ。
iPhoneを初めて利用する方も使いにくかったらどうしようと思っているかもしれません。
そういった心配がなくなったときに購入しても良いですし、購入する端末の状態を確認することもできます。
いきなり中古のiPhoneを購入して何かあったらと不安な方におすすめのサービスです。
iPhoneは中古やレンタルを利用するのがおすすめ
今回はiPhoneを中古でお得に購入する方法と購入時の注意事項を解説しました。
iPhoneは中古端末を購入することでお得に利用できます。
iPhoneに機種変更したい方やお得にiPhoneを使いたい方は、今回ご紹介した方法を参考にしてみてください◎