ただ風で髪を乾かすだけでなく、遠赤外線の力によって頭皮の血行を促進する効果も期待されている「遠赤外線ドライヤー」。
遠赤外線によって効率よく髪を乾かすこともできるので、気になる方は試してみるといいでしょう。
そこで今回はおすすめの遠赤外線ドライヤーを紹介していきます。
遠赤外線ドライヤーとは?
遠赤外線ドライヤーは、風に加えて遠赤外線を出すことができるドライヤーです。
遠赤外線を出すことによって髪だけでなく頭皮を温めることができるため、血行を促進して育毛効果が得られることが期待されています。
髪質の改善にも期待ができるので、普通とは少し違うドライヤーが欲しい方は試してみる価値があるでしょう。
遠赤外線ドライヤーのメリット・デメリット
遠赤外線ドライヤーのメリットとデメリットを解説していきます。
それぞれのポイントを抑えて自分に合うかどうかを判断してみてください。
メリット
遠赤外線ドライヤーのメリットとしては以下の点が挙げられます。
- 髪がすぐに乾く
- 髪への負担が少ない
遠赤外線を搭載することで少ない風量で髪を乾かすことができます。
風量が少なく、ドライヤーを使う時間も短くなるため、髪への負担を抑えて髪質をいい状態に保つことができるでしょう。
デメリット
遠赤外線ドライヤーのデメリットととしては以下の点が挙げられます。
- サイズが大きい
- 消費電力が大きい
ドライヤーのサイズが大きいと片手で持つのも苦労しますし、髪を乾かす作業も大変になってしまいます。
消費電力が大きいと電気代も気になってしまいますね。
遠赤外線ドライヤーを選ぶポイント

遠赤外線ドライヤーを選ぶポイントは以下の3つです。
- 風量をチェックする
- 重量をチェックする
- 温度調整機能
それでは1つずつ詳しくみていきましょう。
風量をチェックする
ドライヤーが対応している風量の強さや調整機能をチェックしてみてください。
風量の調整ができれば効率よく髪を乾かすことができますし、セットをするときにも便利に使えます。
重量をチェックする
ドライヤーの重量が軽いと片手で扱いやすいため日々の髪を乾かす作業も楽になります。
逆に重たいと片手で扱うのが大変になるので、次第に使わなくなってしまう可能性があります。
温度調整機能
ドライヤーを使う際、温風を使って髪を乾かしますが、その状態で終えてしまうと髪にダメージが残ってしまいます。
温風で乾かした後は冷風でクールダウンさせた方がいいので、1台のドライヤーで温度調整ができるものがおすすめです。
遠赤外線ドライヤーのおすすめ10選
おすすめの遠赤外線ドライヤー10選を紹介していきます。
今回ピックアップしたのは以下の商品です。
- KINUJO(絹女)
- ヤーマン スカルプドライヤー プロ
- Areti(アレティ) モイストケアドライヤー Kozou
- Areti d1512IDG
- 大阪ブラシ 遠赤マイナスイオンドライヤー EXD-1501
- バンユウ 遠赤外線低電磁波セラミックドライヤー
- ゼンケン 電磁波低減ヘアドライヤー ZD-1000R
- Jinri ヘアドライヤー JR-104D
- アンファー スカルプドライヤー5
- Vivid&Vogue VAV 遠赤外線&マイナスイオンドライヤー
それではそれぞれの商品の特徴やおすすめポイントをみていきましょう。
KINUJO(絹女)
KINUJO(絹女)は、最大2.2m3/分というパワフルさを備えて熱に頼らない速乾性能を搭載したドライヤーです。
髪を内側から乾かすテラヘルツ波を使うことで、熱によるダメージを最小限に抑えられます。
本体も363gと非常に軽いので片手でも扱いやすく、旅行に持っていくのにもおすすめです。
KINUJO(絹女)の口コミ
「毛量が非常に多い家族だが、ずっと愛用していたナノケアより早く仕上がる。そして細身で軽いので持ちやすい。作動音が独特。
操作はボタンを押すタイプなので、スイッチをスライドさせるような他社製品より、見て確認する必要がある。」引用:価格コム
ダイソンのドライヤーが壊れて、買った絹女(KINUJO)、なかなか良い。
— くるり@2021中受済と@2025中受予定 (@hanu_pan) September 8, 2022
私KINUJOのドライヤー使ってるけど風量あるからすぐ乾くし音もそんなにうるさくないし軽くて良い👊🏻✨
— 🍒 𝐦𝐨𝐜𝐡𝐢 🍒 (@___1192jp) September 10, 2022
ヤーマン スカルプドライヤー プロ

ヤーマン スカルプドライヤー プロは、さまざまな美容テクノロジーを搭載することで、ただ乾かすだけでなく、頭皮ケアまで実現したヘアドライヤーです。
アタッチメントを使うことで頭皮を刺激できるので、育毛剤などを使っている方にもおすすめとなっています。
3つのモードを搭載して、どのモードにもマイナスイオンが搭載されています。
ヤーマン スカルプドライヤー プロの口コミ
「小さい頃から薄毛体質で、それがずっとコンプレックスでした。最近通い始めた美容院の美容師さんから低温ドライヤーは頭皮に優しいと聞き、購入しました。
乾かした後はサラサラになり、頭皮もじんわり温かいです。効果はまだわかりませんが、使い心地がいいので今後に期待です。」引用:Amazon
YA-MANのドライヤーもいいですよ!!
頭皮マッサージでリフトアップもできるし
血流が良くなるからハゲ対策もできます!!(かなかなはハゲるわけないけど)YA-MAN(ヤーマン) ドライヤー スカルプドライヤー プロ ホワイト 振動 ヘッドスパ 遠赤外線 マイナスイオン HC9W https://t.co/2vOSvpYUKy
— アンナチュチュ (@tyum_ukhysm) June 21, 2021
Areti(アレティ) モイストケアドライヤー Kozou

Areti(アレティ) モイストケアドライヤー Kozouは、髪の水分をキープさせながら、エイジングケアを実現するドライヤーです。
本体を折りたたむことでハンズフリーによる使用ができるというユニークな点もあります。
マイナスイオンと遠赤外線の組み合わせで髪の潤いを保ってくれます。
Areti(アレティ) モイストケアドライヤー Kozouの口コミ
「軽いし、送風調整も微妙に出来音も静かなので 猫が逃げません。
マイナスイオンにしたり、赤外線にしたり、両方ともミックス出来たり 光色もとても綺麗で髪もサラサラします。」引用:Amazon
Areti d1512IDG

Areti d1512IDGは、コンパクトで軽量な扱いやすさが魅力な上に、デザインもおしゃれな遠赤外線ドライヤーです。
机においてハンズフリーで使うこともできるので、何かをしながら髪を乾かすことができます。
風量がやや弱いのが弱点ですが、小さくで扱いやすいドライヤーをお求めの方におすすめです。
Areti d1512IDGの口コミ
「軽いし持ちやすいし、乾く時間も早い。頭皮が乾燥する事無く、翌日の朝もふわふわ感が続く、髪に頭皮にとても良く、翌日の朝にもスタイリング剤が要らず、購入して良かったと思っている。」引用:Amazon
大阪ブラシ 遠赤マイナスイオンドライヤー EXD-1501

遠赤外線とマイナスイオンを放出することで、髪のツヤと潤いをキープすることができます。
パワフルな風量で短時間の乾燥を実現するので、髪の長い方にもぴったりな商品です。
部屋に馴染みやすいデザインも魅力的です。
大阪ブラシ 遠赤マイナスイオンドライヤー EXD-1501の口コミ
「1500wなのでやはり髪が乾くのも早いです。
業務用なので市販のものより重いのと(私は気になりませんが)、コードが思っていたより太くて硬いので収納には少し場所を取ります。
それ以外は気に入っています」引用:楽天
バンユウ 遠赤外線低電磁波セラミックドライヤー

遠赤外線ドライヤーの元祖とも言われる商品です。
マイナスイオンと遠赤外線を放出しながら、髪のツヤを保ちながら乾かすことができます。
体にとって有害とされる電磁波を提言することもできるそうです。
ゼンケン 電磁波低減ヘアドライヤー ZD-1000R

ゼンケン 電磁波低減ヘアドライヤー ZD-1000Rは、多彩な温度調整機能が搭載されている遠赤外線ドライヤーです。
高温でしっかりと乾かすこともできますし、低温で髪へのダメージを最小限に抑えながら乾かすこともできます。
頭皮が敏感な方や低温でしっかりと乾かしたい方におすすめとなっています。
ゼンケン 電磁波低減ヘアドライヤー ZD-1000Rの口コミ
「風力が弱い、長時間かかると書かれたレビューもありましたが、我が家では、それは感じることはなくしっかり早く乾きます。一番驚いたのは、髪がさらさらになること。また、艶もでます。電磁波低減により、髪が保護されているのも実感。娘たちと、感動しながら使っています。」引用:Amazon
Jinri ヘアドライヤー JR-104D

Jinri ヘアドライヤー JR-104Dは、複数のアタッチメントを搭載することで、乾かすだけでなく、セットや頭皮ケアなどができるようになっています。
風量のパワフルさも魅力なので、手早く髪を乾かしたい方にもおすすめです。
本体がやや重いのが弱点ですが、短時間でドライヤーを済ませたい人におすすめです。
Jinri ヘアドライヤー JR-104Dの口コミ
「風量の多いドライヤーを探していてたどり着きました。
本体だけでも風量は多いのですが、なにより、付属のデフューザーを使うと凄く早く乾かすことができます。」引用:Amazon
アンファー スカルプドライヤー5

アンファー スカルプドライヤー5は、頭皮ケアや育毛などを徹底的に考えて作られた遠赤外線ドライヤーです。
独特のアタッチメントを装着することで、頭皮を刺激しながら髪を乾かすことができます。
温度も控えめで頭皮へのダメージを最小限に抑えることができます。
アンファー スカルプドライヤー5口コミ
「良い。(かなり強い)癖毛が落ち着く。今迄のドライヤーは髪が乾くと同時に癖が爆発していました。ドライヤーによってこんなに違うとはびっくりです。スカルプの振動もよくアタッチメントの柔らかさが絶妙。良い買い物をしました。ありがとうございました。」引用:楽天
Vivid&Vogue VAV 遠赤外線&マイナスイオンドライヤー

Vivid&Vogue VAV 遠赤外線&マイナスイオンドライヤーは、複数のアタッチメントを使うことで、髪を乾かしながらさまざまなセットができるドライヤーです。
フワッとした感じを作ることもできますし、風量もパワフルなので短時間で乾かしたい場合にも便利です。
温度も控えめで髪へのダメージを抑えてくれるのもポイントです。
アンファー スカルプドライヤー5口コミの口コミ
「使い始めて1ヶ月経ちました。
最初は以前のものと比べて風力の無さに
物足りないかな?と感じましたが、
今は乾く時間も問題ないし、髪は艶々だし、
大満足です。」引用:楽天
おすすめの遠赤外線ドライヤーのスペック一覧
今回ご紹介した商品のスペックをまとめていきます。
商品名 | KINUJO(絹女) | ヤーマン スカルプドライヤー プロ | Areti(アレティ) モイストケアドライヤー Kozou | Areti d1512IDG | 大阪ブラシ 遠赤マイナスイオンドライヤー EXD-1501 | バンユウ 遠赤外線低電磁波セラミックドライヤー | ゼンケン 電磁波低減ヘアドライヤー ZD-1000R | Jinri ヘアドライヤー JR-104D | アンファー スカルプドライヤー5 | Vivid&Vogue VAV 遠赤外線&マイナスイオンドライヤー |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
風量 | 2.2m3/分 | 1m3/分 | ー | ー | 18m/s | ー | 1.7m3/分 | ー | 約1.0m/分 | ー |
冷風 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 | 対応 |
消費電力 | 1250W | 約930W | 800W~1000W | 320W~800W | ー | 830W | 1000W | 1200W | 約850W | 1200W |
サイズ | 約201(W)x220(H)x50(D)mm | W112xH297xD194mm | ー | 幅181x高さ88.5x奥行230mm | ー | W85xH190xD170mm | 幅21x高さ23x奥行8cm | ー | 約W112×D194×H297mm | 高さ21×幅26.5×奥行9cm |
重量 | 約363g | 650g | ー | 375g | ー | 450g | 約570g | ー | 約630g | 608g |
まとめ:遠赤外線ドライヤーで髪と頭皮をダブルでケアしよう!
遠赤外線ドライヤーのおすすめ10選を紹介していきました。
遠赤外線の効果についてはまだまだ断言できるものではないのですが、頭皮をしっかりと温めることで血行促進ができるなど、髪を乾かす+αのメリットがあるようです。
髪を乾かしながら頭皮ケアをしたい方は、ぜひ遠赤外線ドライヤーを使ってみてください。