外出先の景色や立ち寄ったレストランで食べる美味しい料理、ペットの写真など、本格的なカメラで撮ってみたいと思う方も多いでしょう。
最近では、スマホカメラの性能も向上しており「スマホで十分」と考える人も多いですが、やはり美しい写真を撮影するなら一眼カメラがおすすめです。
そこで今回はキヤノンからラインナップされているミラーレス一眼「EOS M5」のおすすめポイントやメリット・デメリット、価格・スペック、評判を紹介していきます。
キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5のおすすめポイント

キヤノンのミラーレス一眼「 EOS M5」のおすすめポイントは以下の3点です。
- キヤノンが出す”本気”のミラーレス一眼
- 優れたAF機能で快適な撮影を可能にする
- コンパクトなボディで携帯性も高い
それでは1つずつ詳しく見ていきましょう。
キヤノンが出す”本気”のミラーレス一眼
キヤノンのミラーレス一眼シリーズ「EOS M」といえば、元々エントリー向けのモデルとしてラインナップされていました。
そんな中、新たに登場した「EOS M5」は、初心者はもちろんですが本格的に写真撮影を楽しみたいミドルエンドユーザーにも向けた高い性能を有意しています。
従来のEOS Mシリーズとは比べ物にならない機能性とスペックの高さ、使い勝手の良さを備えているので「どうせ一眼カメラ買うなら良いやつが欲しい」という方にもぴったりです。
エントリー向けの使いやすさはそのままに、性能を向上させることで幅広いユーザーにマッチしたミラーレス一眼となっています。
優れたAF機能で快適な撮影を可能にする

EOS M5で特に優れているのが「AF機能」です。
キヤノンが独自に開発した技術「デュアルピクセルCMOSセンサー」を搭載することで、1つ1つの画素が位相差AFセンサーを兼ねる構造になっており、カメラを向けた瞬間に素早くフォーカスを合わせることができます。
カメラを向けてもすぐにピントが合わなければ、シャッターチャンスを逃してしまうこともあるでしょう。
EOS M5には、快適に使えるAF機能を備えることで、初心者でも簡単に扱える上に中級者以上でも満足できる仕様になっています。
コンパクトなボディで携帯性も高い
一眼レフとミラーレス一眼の大きな違いとしては「コンパクト性」が挙げられるでしょう。
EOS M5はミラーレス一眼ということで、手の小さい人でも簡単に持つことができる小さいボディになっています。
グリップ感もよく、カメラをしっかりと握ることができるので、安定した状態で写真を撮ることができるでしょう。
これだけコンパクトなボディであれば、カバンの中に入れても嵩張ることはないはずです。
携帯性が高いので、さまざまな場所で持ち歩いて、目に止まった瞬間を写真で切り取ってみましょう。
キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5の価格・スペック
キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5の価格とスペックを紹介していきます。
型落ちモデルでもあるので、ある程度値下がりもしていると思いますし、中古品でも流通しているので価格を詳しく見ていきましょう。
スペック
キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5のスペックは下記の通りです。
商品名 | キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5 |
---|---|
サイズ | 115.6mm×89.2mm×60.6mm |
重量 | 427g |
画素数 | 約2,420万画素 |
アスペクト比 | 3:2 |
ISO | 100~25600 |
液晶モニター | 3.2インチ |
撮影可能枚数 | 295枚 |
手ぶれ補正機能 | ー |
動画撮影 | フルHD |
Wi-Fi | ◯ |
Bluetooth | ◯ |
NFC | ◯ |
価格
「価格.com」によると、キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5のボディのみの新品・中古価格は下記のようになっています。
【新品最安価格】:116,619円
【中古最安価格】:33,800円
※2021年4月28日時点
エントリー向け〜ミドルエンド向けのミラーレス一眼としては、スタンダードな価格と言えるでしょう。
中古品であれば状態にもよりますが、お得な価格で手に入れることができます。
ただ、これから一眼レフの練習をしてみたい方や試しに利用してみたい方にはレンタルがおすすめですよ◎
キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5のメリット
キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5のメリットは以下の3点です。
- 優れたAFで素早くピントが合う
- Wi-Fi・Bluetooth対応でスマホやパソコンとの連携が可能
- ダイヤル・ボタンの操作性に優れる
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。
①優れたAFで素早くピントが合う

EOS M5最大の特徴はキヤノン独自のAF技術が搭載されていることです。
高速かつ高精度なAF機能を備えているので、カメラを向けた瞬間に動いている被写体であっても、ピントを素早く合わせてくれます。
静止している被写体はもちろん、子供の運動会やペットの写真など、動いている被写体でも綺麗な写真が撮影できるでしょう。
②Wi-Fi・Bluetooth対応でスマホやパソコンとの連携が可能
Wi-FiとBluetooth機能を搭載しているので、スマホやパソコンとの連携が可能になっています。
スマホに写真を送ってSNSへアップするのも簡単にできますし、パソコンに保存したりプリンターで写真を印刷したりするのも簡単に行えます。
ミラーレス一眼を使う上で必須とも言える機能なので、当たり前のように搭載されているのは嬉しいですよね。
③ダイヤル・ボタンの操作性に優れる
EOS M5は、ダイヤルやボタンの配置や操作性に優れているため、初めての方でも使いやすしですし、慣れた方でも細かい設定が簡単に行えます。
ダイヤルを回すだけで多様な操作が可能になるので、細かい設定をして撮影したい方にもぴったりですね。
キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5のデメリット
キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5のデメリットは以下の2点です。
- 動画は4Kに対応していない
- スペック的には中途半端かも
それでは、1つずつ詳しく見ていきましょう。
①動画は4Kに対応していない
EOS M5には動作撮影機能が備わっていますが、画質はフルHDとなっており、4K撮影には対応していません。
型落ちモデルでもあるため、こういった細部のスペックに関しては最新モデルに劣ってくるでしょう。
より綺麗な動画を撮影したい場合には、4K動画撮影に対応した一眼カメラがおすすめです。
②スペック的には中途半端かも
EOS M5は、エントリーモデルを大きく上回るスペックを有しているものの、ハイエンド機種と比べると見劣りしてしまう、悪く言えば中途半端な感じが否めません。
中間的なスペックとしてのニーズはもちろんありますし、初めての方でも本格的な撮影をしてみたい場合にはおすすめです。
しかし、初心者向きの比較的安い一眼カメラが向いていることもありますし、本格的な撮影がしたい方はより上位なモデルが向いているかもしれません。
位置づけとして微妙な感じもするので、サブ機として使うというのが最もしっくりくるでしょう。
キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5の評判
EOS M5の評判をまとめていきます。
良い評判と悪い評判の両方を見ていきましょう。
良い評判
EOS M5の良い評判には以下のような声が見られました。
Snap#snap #photography #photo #tokyo #sendagaya #千駄ヶ谷#CONTAX #planar #85mm #eosm5 pic.twitter.com/PAqG90HfHy
— [email protected]淡々と。 (@numaccini1) April 25, 2021
HPを見たところ、自宅近くにある青葉園の藤が見頃だったのでカメラリハビリとEOS M5試運転も兼ねて撮りに行ってきました pic.twitter.com/Seymg5caHa
— 日野まおみは5月京都予定 (@HINO_mao_camera) April 18, 2021
eos mシリーズ新しいの楽しみ
eos m5で満足してるから壊れない限り買い替えはなさそう
— BengalPhoto (@BengalPhoto) April 12, 2021
「デザインも良くこのサイズで高機能で発売当初より気になっておりました。
小さめな手でもしっかりホールドでき、操作性も良く撮影が楽しくなるカメラです。
私にとって大きいフルサイズ機を使うよりも手に馴染むこのサイズ感がたまりません。」
悪い評判
EOS M5の悪い評判には以下のような声が見られました。
「正常進化したと思いますがスタート価格が高く感じます。これならばOM-D E-M1(生産終了モデル末期)やOM-D E-M5 mark2の防塵防滴モデルの方がコストパフォーマンスが良いように感じます。」
「 「今までのミラーレスに、満足しているか?」という挑発的なコピーに期待が高まったのですが、かなりの期待外れでした。特に、起動や再生・拡大操作のレスポンスはちゃんと他社をベンチマークして設計して欲しいものです。瞬発力はシャッターチャンスへの対応力そもののですから・・。M3からの進化は認めますが、安価でないだけに厳しい評価になります。」
>キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5の総評
キヤノンのミラーレス一眼「EOS M5」の総評をまとめていきます。
画質 : ★★★★☆
携帯性 : ★★★★☆
おしゃれデザイン : ★★★☆☆
夜間撮影への良さ : ★★★☆☆
フォトジェニック実現度 : ★★★★☆
ミドルエンドのミラーレス一眼としては申し分ない機能を備えているので、初めての方で少し背伸びをしたいと思ったら、こういったミラーレス一眼がおすすめです。
簡単に美しい撮影をしてみたい方はEOS M5を選んでみてください。
キヤノン ミラーレス一眼 EOS M5で手軽に本格的な写真を撮ってみよう!
キヤノンのミラーレス一眼「EOS M5」の特徴や評判を紹介しました。
優れたAF機能や初心者でも使いやすいコンパクトさなど、エントリー向けを上回るスペック性が魅力となっています。
初めて一眼カメラを使うという方でも、簡単に本格的な写真が撮影できます。
入門機やサブ機としてキヤノンのミラーレス一眼「EOS M5」を使ってみてください♪