生活家電

すぐにできるカーペットの掃除方法!カーペットにおすすめな掃除グッズやシミの取り方も紹介

生活家電

いまこの記事を見ているあなたの足元、あるいは寝転んでいる場所にあるのがカーペット。

そんな現代の暮らしに欠かせないカーペットの掃除、きちんとできていますか?

実は、カーペットってホコリやダニ、ペットの臭いなど結構汚れているんです。

きちんとした掃除方法を知らないと、汚れたカーペットの上で暮らすことになってしまいます。

そこで今回は、すぐにできるカーペットの掃除方法やおすすめ掃除グッズ、シミ取りの方法などを紹介しています。

「カーペットの掃除方法がわからない」こんな疑問をお持ちの方は、ぜひこの記事を参考にカーペットの掃除をしてみてください。

\カーペット掃除に使えるクリーナーはレンタルも可能!/

日常的に行うカーペットの掃除手順を紹介!基本の掃除頻度は2.3日に1度


カーペット掃除の基本は、掃除機を2、3日に1度かけるだけでOKです。

「カーペットに掃除機をかけるときのコツは?」
「もっとカーペットをキレイにしたい」

このようなキレイ好きの方もいらっしゃいますよね。

そこで、掃除機がけのコツとその他の掃除方法を以下の項目で紹介していきます。

  • 掃除機がけの手順
  • 拭き掃除の手順
  • バキュームクリーナーもおすすめ
  • 自動掃除機を使うときの注意点
  • カーペットに使って良い洗剤とダメな洗剤
  • カーペットの掃除機がけの手順

    カーペットの掃除機がけは、カーペットの毛並みと逆方向からゆっくりと真っ直ぐ掃除機をかけていきます。

    毛並みの逆方向から掃除機をかけることで、カーペットの表面ではない奥に溜まったホコリやダニなどを取り除くことができます。

    何往復かしてカーペット全面を掃除機がけしていきましょう。

    補足ですが、カーペット掃除の時は掃除機の回転ブラシを止めましょう。

    毛が絡まってカーペットにダメージを与えてしまいます。

    もし回転ブラシを止められない掃除機なら、他のアタッチメントなどを試してください。

    カーペット掃除機がけのコツはゆっくりやさしく

    「カーペットの掃除機がけのコツはあるの?」
    研究熱心な方は、掃除機の掛け方までこだわるはずですよね。

    ヘッドをゆっくりやさしく動かすのが、カーペット掃除機がけのポイント。

    掃除機を早く動かすと、掃除機がカーペットを吸引している時間が足りず、ほこりなどを十分に取り除けません。

    さらに、早く動かそうと掃除機をカーペットに押し付けすぎると、帰って吸引力が落ちてします原因になることも、、、

    カーペットの掃除機がけは、掃除機をカーペットにやさしく密着させ、ゆっくりと掃除機がけをしましょう。

    掃除機がめんどくさい人はコロコロでもOK


    「いちいち掃除機を出すなんて、めんどくさい」
    こんな方は、コロコロで掃除しても良いでしょう。

    わざわざコロコロをする時間を作らなくても、コロコロなら「ながら家事」の要領で何かをしながら掃除ができます。

    月に1度は拭き掃除をしよう!カーペットの拭き掃除手順

    「もっとカーペットをキレイにしたい!」
    そんな方は、月に1度拭き掃除をしましょう。

    カーペットには、皮脂などの見えない汚れが付着しています。

    そういった汚れは、重曹や衣料用の中性洗剤を使った拭き掃除が有効です。

    重曹は重曹水、中性洗剤も水に適量を溶かして使用します。

    カーペットの奥も掃除できるよう、色々な方向から拭き掃除をしてくださいね。

    注意点として、重曹や中性洗剤がカーペットに残ると跡になるかもしれません。

    重曹や中性洗剤で拭き掃除を行ったら、水だけに浸したぞうきんやタオルでもう一度拭き掃除しておきましょう。

    バキュームクリーナーもおすすめ

    最近は、カーペットやソファ、車のファブリックシートなど、水洗いがしにくいものを掃除する「バキュームクリーナー」という家電が発売されています。


    バキュームクリーナーとは、水を吹き付けて、汚れをすすいでからバキュームに力で吸い込む家電です。

    使う液体は水ですので、多くの布製品にお使いいただけます。

    ただし、絹、アセテート、レーヨン、キュプラなど水に弱い繊維にはお使いいただけないので気をつけてください。

    また、子どもの吐き戻しや嘔吐したもの、ペットの排泄物などを吸い込むと、菌を部屋に拡散させる危険性があるのでお気をつけください。

    自動掃除機は毛足の長さに要注意!


    「自動掃除機を使っているけど、カーペットに使っても大丈夫?」
    自動掃除機は、近年人気の家電ですよね。

    自動掃除機でカーペットを掃除するのは、可能ですが注意点があります。

    毛足の長いカーペットには使用できません。
    筆者が所有している自動掃除機も、「毛足の長いカーペットには使わない」とあります。

    自動掃除機を使う方は、カーペットの毛足のことも頭に入れて自動掃除機を使いましょう。

    カーペットには使ってよい洗剤と使ってはいけない洗剤がある

    カーペットには、天然繊維と化学繊維があります。

    素材によって使ってはいけない洗剤、使って良い洗剤があるので、以下の表を参考にしみてください。

    天然繊維 化学繊維
    使ってはいけない洗剤 使って良い洗剤 使ってはいけない洗剤 使って良い洗剤
    アルカリ系洗剤 漂白剤 衣類用中性洗剤 漂白剤 衣類用中性洗剤

    基本的には、衣類用の中性洗剤を薄めて拭き掃除をすれば問題ないでしょう。

    ただし、カーペットを購入する際に洗い方の注意事項や、店員さんへ洗剤の確認などはしておくことをおすすめします。

    使ってはいけない洗剤を使って、カーペットがゴワゴワしたり色が抜けたりしたら大変です。

    洗剤を使ってカーペットを拭き掃除するときは、よく考えてから掃除を始めましょう。

    [汚れ別]カーペットについたシミなどの掃除方法


    「カーペットについたシミってどうやって落とすの?」
    「ペットの臭いが気になる」

    カーペット掃除をしようと思う方の中には、このような悩みをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

    以下の項目にある汚れ別で、掃除方法を紹介して行くので参考にしてみてください◎

    • 飲み物などのシミ
    • カーペットについた臭い
    • ダニなどのハウスダスト

    では、1つずつ解説していきます。

    飲み物などのシミ

    カーペットでくつろいでいるときに、どうしても気になってしまう汚れがシミ。

    シミは以下の方法で、取り除ける可能性があるので試してください。

    • シミとり方法①:ぬるま湯をタオルにつけてシミ部分に押し付ける
    • シミとり方法②:衣類用中世洗剤で拭いてみる
    • シミ取り方法③:バキュームクリーナーで吸い取ってみる
    • シミ取り方法④:クリーニングに出す

    どうしても取れないシミがある場合は、強力な洗剤を試すなど強引な手段に出る前にクリーニング店に相談しましょう。

    プロの技でキレイになるかもしれません。

    ニオイの掃除方法


    カーペットには、さまざまな匂いが染み付いています。
    その中でも、ペットのニオイや自分の体臭が染み付いているのが気になる方も多いはず。

    カーペットについたニオイは、重曹をカーペット全体に振りかけ、30分放置してから掃除機で重曹を吸い取る方法がおすすめです。

    布製品にかける消臭剤なども有効ですので、ニオイの程度や好みによって使い分けてください。

    また、小さいお子さんやペットがいるご家庭では、重曹を口に入れてしまう可能性があります。

    そういった可能性がある方は、「食用の重曹」がおすすめです。

    重曹には、掃除用と食用があり、食用は掃除にも使えるため念の為に食用の重曹を購入しておきましょう。

    万が一、掃除用の重曹が口に入ってしまった場合は、病院に相談してくださいね。

    ダニなどのハウスダストは陰干しがおすすめ

    ダニや花粉などのハウスダストは、基本的に掃除機がけで取り除けます。

    また、ダニはダニの餌がある湿気の多い場所を好みます。

    ダニの餌には、人間の皮脂も含まれているので、カーペットや布団はダニにとって住みやすい環境と言えます。

    ダニの住みにくい環境を作るためにおすすめなのが、カーペットの陰干し。

    陰干しをすれば、カーペットの湿気を取り除いてダニが嫌う環境を作り出せますよ。

    「太陽の光でカーペットを天日干し!」
    という方もいらっしゃるかもしれませんが、天日干しには注意点があります。

    カーペットを天日干しすると、色褪せてしまうことがあります。

    大事なカーペットを長く使うためにも、陰干しをしましょう。

    カーペット掃除におすすめな掃除用品はバキュームクリーナーとブラシ


    「カーペットの掃除におすすめな家電ってなに?」
    「掃除機だけじゃ満足できない」

    こんな方には、バキュームクリーナーがおすすめです。

    おすすめのバキュームクリーナーを3つ紹介するので、参考にしてみてください。

    あわせて、持っておいた方が良い掃除グッズも紹介します。

    HIRO コードレススプレーバキュームクリーナーHDL-SVC01


    HIRO コードレスバキュームクリーナーは、その名の通りコードレスで使えるのが最大の特徴でありメリットです。

    カーテンなどの、高い場所にある布製品でもかんたんにバキュームクリーナーで掃除ができます。

    ジャバラホースのアタッチメントもついているので、使いやすいですね。

    傾けて良い角度が75度ですので、その点は注意して使いましょう。

    HIRO コードレス・スプレーバキュームクリーナー
    詳細情報 詳細スペック
    商品画像
    サイズ 約417mm×130mm×2142mm
    重量 約2.1Kg(本体重量)
    お湯使用温度
    電源コードの長さ コードレス
    ハンディノズルアタッチメントの長さ 記載なし
    レンタル

    アイリスオーヤマ リンサークリーナー RNS-300


    アイリスオーヤマ リンサークリーナーは、2種類のヘッドアタッチメントを切り替えることで、壁ぎわなどの汚れも取れるバキュームクリーナーです。

    タンクが透明になっており、取れた汚れがよく見えるので、「こんなに汚れていたのか!」と思うこと間違いなしですよ。

    アイリスオーヤマ リンサークリーナー RNS-300
    詳細情報 詳細スペック
    商品画像
    サイズ 約246mm×146mm×312mm
    重量 約2.7Kg(付属品含む)
    お湯使用温度 約40℃
    電源コードの長さ RF
    約3.0m
    ホースの長さ 約2.7Kg
    レンタル

    シリウス 掃除機用水洗いクリーナーヘッドswitle SWT-JT500-K


    シリウス 掃除用水洗いクリーナーヘッドswitleは、お使いの掃除機に取り付けて、掃除機をバキュームクリーナーに変身させる製品です。

    掃除機の吸引力を活用するので、強い力で汚れを吸引してくれます。

    使う掃除機に関しては、シリウス公式の商品ページに以下のような記載がありました。

    “接続部の内径が27~42mmの円形、吸引仕事率170W以上の床移動型キャニスター掃除機をご使用ください。”

    引用:公式サイト

    「わざわざバキュームクリーナーを買うのもなー」という方におすすめしたい商品です。

    シリウス 掃除機用水洗いクリーナーヘッドswitle SWT-JT500-K
    詳細情報 詳細スペック
    商品画像
    サイズ 約506mm×148mm×283mm
    重量 約1.2Kg(本体のみ)
    お湯使用温度
    電源コードの長さ
    接続ホースの長さ 記載なし
    レンタル

    カーペット用ブラシ

    カーペット用ブラシも、カーペット掃除におすすめの商品です。

    カーペットの奥に溜まった掃除機やコロコロでも取れない汚れをかき出してくれます。

    また、ブラッシングの効果でへたっていた毛並みの復活にもある程度効果的です。

    [素材別]カーペットのお手入れ方法


    カーペットの基本的な掃除方法を紹介してきました。

    ここで、基本から一歩進んでカーペットの素材ごとに、掃除方法を解説していきます。

    基本的な掃除方法は一緒ですが、素材によっては「拭き掃除ができない」などの違いがあるのでぜひチェックしてみてください。

    ウール

    ウールは、素材の性質上「汚れにくい」というメリットがあります。

    ウールの表面は、うろこ状になっています。
    うろこ状の表面が、水をはじくため、汚れが浸透しにくい上に落ちやすいという性質があります。

    また、ウールカーペットには遊び毛というカーペットから短い毛が抜けでる現象があります。

    この遊び毛と一緒に汚れも落ちてくれるのも、ウールが汚れにく理由の1つです。

    ウールカーペットのお手入れは、掃除機がけと水拭きでOKです。

    衣類用中性洗剤を使う場合は、ウールOKのマークがあるものを選びましょう。

    アクリル

    アクリルは、ウールっぽい化学繊維です。

    水分もはじくため、飲み物がこぼれても早めに拭けばキレイになります。

    アクリルカーペットのお手入れは、掃除機がけと拭き掃除でOKです。

    ナイロン

    ナイロンカーペットは、耐久性が高く使いやすいのが特徴です。

    普段のお手入れは、掃除機と吹きそうでOKです。

    サイザル

    サイザルカーペットは、麻ですので水洗いができません。

    硬く絞ったぞうきんで拭き掃除をしたり掃除機をかけるようにしましょう。

    ポリエステル

    ポリエステルのカーペットは洗濯できるものも多く、ご家庭で使うカーペットとしておすすめできます。

    普段の手入れとしては、掃除機と水拭きでOKです。

    い草

    い草のカーペットは、さらっとした素材と独特のニオイで夏に人気のカーペット。

    いわゆる「ござ」も言ってみればい草カーペットの仲間です。

    い草カーペットは、水が嫌いです。
    水分を含んだ汚れを放っておくと、カビが生えることがあるので、飲み物をこぼしたら早めに拭き取りましょう。

    普段のお手入れとしては、乾いたぞうきんでの乾拭きと掃除機でOKです。

    カーペットをきれいに保つコツは「こそうじ」にあり!

    カーペットをキレイにたもつのにおすすめなのが、こそうじ。

    こそうじとは、1日1箇所ふだん掃除しない場所を掃除する考え方です。

    例えば「お風呂のドアだけ掃除する」「サッシのレール部分をキレイにする」など、簡単だけどちょっとまとめてやったらめんどくさい掃除を1日1箇所少しずつ掃除して行けばOKです。

    カーペットの掃除というと大掛かりなものを想像しますが、「今日は、コロコロでこの部分だけ掃除する」など日常でも簡単にできるレベルにハードルを下げて掃除をしてみましょう。

    まとめ

    カーペットの掃除手順から、おすすめの掃除道具などを紹介してきました。

    特にバキュームクリーナーは、掃除機だけじゃ落とせないカーペットの汚れをキレイにしてくれる便利な家電です。

    この記事を参考に、カーペット掃除をしてみてくださいね。

    \カーペット掃除に使えるクリーナーはレンタルも可能!/

タイトルとURLをコピーしました