睡眠特化型ワイヤレスイヤホンとして有名なBoseの「Sleepbuds II(スリープバズ2)」。
「車の音やいびきなどの周りの音がうるさくて眠れない」という方にぜひおすすめです。
けれど、3万円以上する高級イヤホンなのでなかなか買いづらいですよね?
そこで今回は、Bose Sleepbuds IIの特徴や口コミ・レビューをまとめます。
先にどういった評判やメリット・デメリットがあるのかを知り、Sleepbuds IIが自分に合っているかしっかりとチェックしてみてください。
Bose「Sleepbuds II」とは?
「Sleepbuds II」は睡眠に特化した完全ワイヤレスイヤホン。
2020年10月に、世界的な音響機器メーカーBose(ボーズ)が初代モデルからリニューアルする形で発売しました。
Sleepbuds IIには大きく分けて次の3つの特徴があります。
- 睡眠中もじゃまにならない超小型・軽量設計
- 静寂に感じさせるノイズマスキング
- 専用アプリ「Bose Sleep」と連携して流すヒーリングサウンド
睡眠中もじゃまにならない超小型・軽量設計

Sleepbuds IIは耳の穴にすっぽりと収まり、一晩中外れにくいフィット感が特徴の1つです。
初期状態では2番目のサイズのシリコン製イヤーチップが取り付けられています。
イヤーチップで2.27g。
本体と合わせても指先に乗るほどの軽さです。
ボディには摩擦防止コーティングが施されており、まくらや布団にこすれても摩擦音が発生しづらい設計。
1回の充電で最大10時間持続するので、一晩中使えることもポイントです。
極限まで薄く・軽くなったボディなので、睡眠中もじゃまにならないでしょう。
雑音が気にならなくなるノイズマスキング
意外なことに、不快なノイズを除去するノイズキャンセリングは搭載していません。
Sleepbuds IIの搭載機能は「ノイズマスキング」。
「ザー」という音が聞こえているときに、別の音が鳴っても気になりにくい感覚を利用した機能です。
水の音や焚き火の音を再生すると、聞こえていないわけではありませんが、いびきや車などの周囲の音が気にならなくなります。
不快なノイズを脳が認識しないよう、音は自動調整された上で再生されます。
耳栓としてもSleepbuds IIは機能。
大きな音もブロックできます。
ノイズキャンセリングはノイズを削減できますが、不快なノイズを完全には打ち消せません。
そこで、あえて音を聴かせて雑音を上塗りするユニークなアイデアが採用されています。
専用アプリ「Bose Sleep」と連携して流すヒーリングサウンド

Sleepbuds IIを使用する際は専用アプリ「Bose Sleep」と連携。
アプリには、睡眠導入をうながすヒーリングサウンドが50曲以上収録されています。
たとえば、雨音や波音などの環境音や、テレビの砂嵐のようなザーッというホワイトノイズ。
タイマーを設定すると、一定時間後に自動で再生がストップします。
寝る前は音を聴いていたいけれど、寝たあとは再生を止めてほしいときに役立ちますね。
ほかに、アラーム機能と着信通知機能(通話には非対応)を搭載しています。
ただし、アプリの音楽のみ再生可能。
YouTubeを聴いたり、別アプリの音楽をSleepbuds IIから流したりはできません。
あくまで睡眠用の音楽に特化することで、睡眠中でも着けっぱなしにできるサイズや機能性を実現しています。
Sleepbuds IIの使い方

Sleepbuds IIは睡眠専用のワイヤレスイヤホンなので、通常のイヤホンとは使い方が異なります。
全体的な流れとそれぞれの補足は次のとおりです。
- Bose Sleepアプリをダウンロードする
- Google Play、App Store、または公式サイトから無料でダウンロードできます
- 充電ケースから本体を取り出して電源をオンにする
- 充電ケースに戻すと電源がオフになります
- 一度モバイル機器に接続していると、次回からは直近に接続された機器に自動接続されます
- アプリの案内に沿って本体を装着し、音楽をダウンロードする
- ていねいなチュートリアルがあるので、はじめてでも説明に沿って装着感の確認や設定が行えます
- 本体(イヤープラグ)に音楽をダウンロードして、オフライン再生する仕様です
- 初回はとくに時間がかかるので、就寝直前ではなく早めにダウンロードしておきましょう(基本は1曲10分以内)
- 音楽を再生する
- 基本操作はすべてアプリで行います
- Phone-Free Modeを使えば、電源がオンになると同時に再生し始められます
Sleepbuds IIの詳細表
ここまで紹介した仕様も含めて、Sleepbuds IIの詳細を次の表にまとめました。
サイズ(サイズ2のイヤーチップ) | 幅2.79×幅2.49×奥行1.27cm |
---|---|
質量(サイズ2のイヤーチップ) | 2.27g |
素材 | プラスチック(イヤープラグ), シリコン(イヤーチップ), アルミニウム(ケース) |
防水性 | 防滴仕様(イヤープラグ), 耐性なし(充電ケース) |
バッテリー持続時間 | 最大10時間 |
バッテリー充電時間 | 6時間(イヤープラグ), 3時間(充電ケース) |
Bluetooth | Bluetoothバージョン5.0 |
付属品 | 充電ケース, イヤーチップ3種類, 充電用USBケーブル Type-C(A to C), クイックスタートガイド |
保証期間 | 1年間 |
税込価格(2022/08/31) | 33,000円(公式ストア) |
レンタル |
Sleepbuds IIの口コミ・レビューからわかるメリット4つ
ツイッターや通販サイト上の口コミ・レビューを調査したところ、次の4つのメリットが見つかりました。
- よく眠れるようになる
- 自分だけに聞こえるアラームが鳴らせる
- デザインが高級で所有欲が満たせる
- 横向きでも寝られる
よく眠れるようになる
Bose Sleepbuds IIは電車内の昼寝や、ホテルでの隣室の雑音。隣室のイビキ、電話の声をかき消して寝れる。買ってよかったー。 pic.twitter.com/3aZbMLIRTh
— 島🏝 (@d_shimo) October 20, 2021
ホテルの壁薄かったので隣室の咳音、雑音が気になったけど、bose sleepbuds iiを持ってきたので余裕でした(^o^) pic.twitter.com/yG9c1YQwgZ
— 島🏝 (@d_shimo) November 5, 2021
たぶん自分は 音とか光に敏感なタイプで、その上 民度のあまり良くない場所に住んでるから、夜中酔っ払いの奇声とかで目を覚ましちゃって、熟睡できることが少なくて、最高の耳栓を求めたんだけど、BOSEのSleepbuds IIが、1番よく寝た!感が強い。3万円もするからオススメ出来ないけど。。。
— Akahane (@A_Schwarzschild) April 6, 2022
もっとも多かった口コミ・レビューは、「よく眠れた」や「雑音が気にならなかった」です。
睡眠専用イヤホンの効果に感動する方が数多くいますね。
自宅だけでなく、昼寝や旅行先で寝るときなどにも活躍しているようです。
普段とは違う音が聞こえると、眠りが浅くなりやすいですよね。
Sleepbuds IIのノイズマスキングで余計な雑音をかき消せるのは、大きなメリットといえます。
自分だけに聞こえるアラームが鳴らせる
BOSEのSleepbuds IIお勧め!
耳栓みたいなやつ
アラーム機能あるから寝坊とかもナシ!— ●REC (@recrecjapan) June 3, 2021
BOSEのsleepbuds Ⅱゲット!
めーっちゃ軽くて着けたまま寝ても違和感なし!
雨の音好きだから聞きながら寝れるのがいい〜😪
嵐の中の雨とか、小雨とか選べるのも良き!
しかもアラームもセットできて、耳元で鳴るから確実に起きれる😂#BoseSleepbudInsiders pic.twitter.com/ZEvj7Q6TdK— まみみ (@maaaamiiiii) December 19, 2020
Sleepbuds IIを通して、自分だけに聞こえるアラームが鳴らせることもメリットの1つ。
耳元で大きな音が鳴ると、たしかに起きやすそうですね。
家族といっしょの部屋で寝ているときに、1人用の目覚まし時計を鳴らすのは気が引けるという方にも役立ちます。
睡眠中でも着けっぱなしにできるSleepbuds IIならではの機能といえます。
デザインが高級で所有欲が満たせる
『BOSE Sleepbuds II』はデザイン面でも所有欲を満たしてくれるすごいやつです pic.twitter.com/boLBET5IV3
— シアン:C100新刊委託中 (@hachiman_cian) January 14, 2021
SleepHack(@SleepHack_info )リリース記念キャンペーンで、BoseのSleepbuds Ⅱをいただきました!
睡眠用デバイスで、選べる環境音でノイズマスキングしてくれる。
特に、雨の音がかなり好き🙆♂️聴いてるだけで眠気が笑
デザインもスタイリッシュ👏上手く使って、睡眠の質を上げていきます🙌 pic.twitter.com/mJzKh8CUU4
— あぽと@ノーコードコンビニ店員 (@apopotoapoto) May 11, 2021
Sleepbuds IIは充電ケースまでデザインにこだわりが感じられ、ガジェット好きな方の所有欲を満たしてくれます。
丸みのある充電ケースに、つや消しの淡いゴールドカラーが高級感を演出。
スライドオープン式なのも、ていねいでスタイリッシュなデザインセンスを感じさせます。
ずっと使い続けるためにも、買ってよかったと思えるデザインなのは重要ですね。
横向きでも寝られる
妻から誕生日プレゼント🎁
…、5月生まれなんですがね😇笑
ネットでたまたま見つけて、「欲しい‼︎」と言うと、買ってくれました😂
BOSEの耳栓って感じで、横向きで寝ても全然痛くない!取れない!遮音性抜群!
職場での仮眠のお供になりそうです🤩#BOSE#BOSE_SLEEPBUDS_II pic.twitter.com/sZkyx3WiUu— たかくん@真・八重流 (@furutaka521) February 23, 2021
Bose Sleepbuds II
ノイズキャンセリングで音がほぼ遮断
耳の内側に収まるぷにぷに設計
横になっても痛くなく朝まで外れない
専用アプリから音楽が聴ける
アラーム機能がある最強睡眠イヤホンだ( ⋅֊⋅ )و pic.twitter.com/ihKIIk01Y2
— もちもちも (@OomochiVr) August 17, 2022
「横向きで寝ても痛くない」という口コミ・レビューがたくさん見つかりました。
イヤホンが着けっぱなしだと横向きで寝られなさそうですが、超小型デザインがそれを可能にしています。
通常のイヤホンは耳から少しはみ出していたり、睡眠途中でポロッと取れたりしがちです。
Sleepbuds IIなら寝返りを打って横向きになってしまっても痛くならず、外れないので、多くの方に喜ばれています。
Sleepbuds IIの口コミ・レビューからわかるデメリット4つ
ツイッターや通販サイトの口コミ・レビューを調査すると、メリットだけでなく次のようなデメリットも見つかりました。
- 人によっては横向きで寝られない
- 静寂の中で寝たい方には不向き
- 小さいのでなくしやすい
- 3万円は高すぎる
人によっては横向きで寝られない
音質が悪く、遮音性も低い。音質が良ければまるで森の中に本当にいるかのような気分になれたと思う。遮音性も低いので快適な眠りを阻害する物音がする家では厳しい。あと横向きで寝ると耳が痛くなる(柔らかい枕なら大丈夫そう)しかし、つけ心地やボディの薄さは良い感じ。全体的にまだまだ改善の余地あり。引用:Amazon
買って非常に後悔しました。このイヤホンは人を選びます。横向きに寝る人は耳が痛いです。仰向け前提で、寝返りしない人向けですね。引用:Amazon
メリットで「横向きで寝られる」と述べましたが、人によっては残念ながら横向きで寝られないようです。
耳の形は当然人によって多少異なるため、イヤホンがうまくフィットしない方もいるでしょう。
枕の硬さも影響しそうです。
硬い枕で横向きに寝る方は、もしかするとSleepbuds IIが合わないかもしれませんね。
レンタルはありませんが90日間の返品・返金保証がある(2022年8月31日時点)ため、お試しで購入できます。
そうはいっても、合う合わないがあるのはデメリットの1つといえそうですね。
静寂の中で寝たい方には不向き
突発的な騒音が緩和されるのはいいが耳元が常にうるさくて寝られなかった。
大通りに住んでいるので車の音が気になり風の音で中和させていたが高速道路で寝ている気分になり返品しました。
3週間ほど試しましたが、耳元でザーザー音がなるのに耐えられませんでした。
静寂で寝たい人には不向きなので、耳栓した方がまだ寝られます。引用:Amazon
生活音に敏感なので、就寝時に上下左右の部屋からする足音やドアの開閉音を遮断するために買いました。ノイズキャンセリングではないので音で音を消す感じで、無音を求めている私には合いませんでした。睡眠用にもう一つAirpods pro買った方が良かったかな。音の向こうから音がするのは倍うるさい、みたいな感じです。1ヶ月使いましたが、耳がしんどくなったので使用中止しました。ずっと音を聞いているせいか、外耳炎気味です。物自体はとても質が高いので、残念です。引用:Amazon
Sleepbuds IIはノイズキャンセリングではなくノイズマスキングを採用しているため、静寂の中で寝たい方には残念ながら不向きです。
試してみたけれど、やっぱり自分には合わなかったという口コミ・レビューがいくつも見つかりました。
Sleepbuds IIは音を上書きするような仕様なので、小さくても音は聞こえ続けます
デメリットに感じる方が一定数いますが、Sleepbuds IIの仕組みをよく理解したうえで購入は検討したほうがよいでしょう。
小さいのでなくしやすい
ベットの下に落とした Bose Sleepbuds II をロボット掃除機が吸って気づかず燃えるゴミに出してしまった疑いが強い…
— kosuge (@9m) January 16, 2022
BOSEのSleepbuds II、入眠効果は最高なんですが起床時に絶対外れており毎朝あの小さな本体を探す羽目になるので体験としては微妙
— 502bg_ (@502bg_) February 16, 2022
Sleepbuds II本体は超小型・軽量なので、どうしてもなくしやすいのはデメリットともいえます。
いつの間にか外れていたり、どこかに置いて忘れてしまったりすると、見つけるのは一苦労でしょう。
人によっては寝ている間に外れてしまうこともあるようです。
耳の形が合っていない方や正しく装着できていない方、寝相が悪い方は注意して使用する必要がありますね。
3万円は高すぎる
Bose Sleepbuds II ってどうなんやろ…いびきに効くなら買いたいが、耳栓に3万超えは貴族すぎるし迷う…半額なら即決するんだけどなあ
— じる (@JILLE_66) August 8, 2021
良い商品なのは間違いない、それは間違いないのだが・・・3.3万が重くのしかかる印象。
台風の日に安眠出来るけど、チンピラのエンジン爆音には無力、みたいなイメージで良いと思う。
いやーこれ迷うなぁ。マジで耳は痛くないんだよ、アラームも付いててスゲー便利なんだよ。でも3.3万なんだよなぁww— Medal (@EDFmedal) March 6, 2021
Sleepbuds IIは3万円以上しますが睡眠専用なので、さすがに高すぎると感じている口コミ・レビューも複数見つけました。
好きな音楽を再生できるわけではなく、高級な耳栓ともいえるため、なかなか手を出しづらいですよね。
睡眠用以外の機能を削った分、本体を小さくデザインでき、長いバッテリー持続時間も実現しています。
そのため、購入するにはある程度の割り切りが必要なのですが、やはり高いことは残念ながらデメリットです。
Sleepbuds IIがおすすめの方
紹介したSleepbuds IIの特徴や使い方、メリット・デメリットを考えると、Sleepbuds IIは次のような方におすすめです。
- 周囲が騒がしくて眠れない方
- 耳栓やイヤホンを着けたまま眠ることに抵抗がない方
- 耳栓では微妙な周りの音が気になって眠れない方
- 自然音・環境音が好きな方
- 自分だけに聞こえるアラームがほしい方
- 高級感のあるイヤホンがほしい方
Sleepbuds IIで快適な睡眠を手に入れよう!
今回は、Bose「Sleepbuds II」の特徴や口コミ・レビューとメリット・デメリットをまとめました。
ユニークな睡眠特化型の完全ワイヤレスイヤホンとして、安眠の手助けをしてくれます。
気になる方は、90日間の返品・返金保証があるのでお試しもできます。
いびきや車など周りの音を気にせず、きれいな音だけを聞きながらぐっすり眠りたいなら、ぜひ購入してみましょう。
また、レンタルでお試しもできますので、一度使ってから購入したい方はぜひご利用ください♪