パソコンやスマホではなく、テレビの大画面で映画やYoutubeなどの動画を楽しみたいと思って、何か良いデバイスないかなと探していたところ、Appleユーザーの私には「Apple TV(アップルテレビ)」が一番良いとのことだったので試してみることにしてみました。
今回は私がApple TV(アップルテレビ)を使っていろいろと試してみた感想をレビューしていくので、Apple TV(アップルテレビ)が気になっている方や購入を検討されている方は参考にしてみてください。
Apple TV(アップルtv)とは?
Apple TV(アップルtv)とは、Appleが販売しているデバイスの1つで、ご家庭のテレビに接続することで、ネットワーク経由で映画やテレビ・音楽・ゲームなどが楽しめる「セットトップボックス」と呼ばれる商品のことです。
テレビに接続するだけでさまざまなサービスが使えるようになるので、いつもはテレビ番組を見るだけだったテレビの楽しみ方がグンと広がりますし、スマホやタブレット、パソコンよりも大きくて画質の良い大画面のテレビで映画やドラマ、アニメといった動画コンテンツを楽しむこともできます。
また、iPhoneやiPadといったデバイスと連携することで、スマホの画面をテレビにミラーリングしたり、音楽やゲームをテレビを使って楽しんだりすることもできてしまいます。
Apple TV(アップルtv)の料金はいくら?
Appleの公式サイトでは2021年7月28日時点で「Apple TV 4K」と「Apple TV HD」の2種類が販売されています。
各モデルの料金は以下のようになっています。
モデル | 金額 |
---|---|
Apple TV 4K(32GB) | 21,800円(税込) |
Apple TV 4K(64GB) | 23,800円(税込) |
Apple TV HD | 17,800円(税込) |
HD画質のモデルであれば20,000円以内での購入が可能になっています。
ご自宅のテレビが4K画質に対応していないのであればこちらを購入するのがおすすめです。
「映画やドラマは4Kで見たい!」という方であれば、上位機種を選んでみてください。
気に入った場合はそのまま購入も可能です◎
Apple TV(アップルtv)でできる事
Apple TVを使うと主に以下のようなことができるようになります。
- 映画やドラマを視聴する
- 音楽を聴く
- ゲームをプレイする
- 写真を楽しむ
- iPhoneやiPadの画面をミラーリングする
Apple TVを通じて映画やドラマをレンタルして楽しむことができますし、サブスクサービスの「Apple TV+」に加入すればオリジナルコンテンツを楽しむこともできます。
その他にも、アプリをインストールすることでNetflixやAmazonプライム・ビデオ、Huluといった動画配信サービスも利用できるので、映画やドラマ・アニメなど幅広い映像コンテンツが楽しみ放題になります!
次に、音楽試聴についてですが、Apple TVにはiTunesがインストールされているので、自分のアカウントにログインすればテレビで音楽を楽しむことができます。
Appleが提供している音楽サブスク「Apple Music」を使えば、お好きな曲を好き放題に楽しむことができるでしょう。
テレビのスピーカーだけでなく、外部スピーカーに接続して利用するのもおすすめです。
3つ目の「ゲームが楽しめる」というのは意外に感じた方も多かったのではないでしょうか。
実はAppleでは「Apple Arcade」と呼ばれるゲームのサブスクサービスが提供されており、定額制でゲームが遊び放題になります。
また、App Storeで配信されているアプリゲームもApple TVを通じて遊ぶことができます。
専用のコントローラーも別売で販売されているので、Apple TVを使えばテレビの大画面でゲームを思い切り楽しむことができるでしょう。
その他にも、iCloud上に保存された写真をテレビで楽しんだり、iPhoneやiPadの画面をテレビにミラーリングしたりする楽しみ方もあります。
AirPlayを使えばスマホからの操作で動画や音楽を再生することができて便利ですね。
Apple TV(アップルtv)を実際に使ってみた
今回はApple TV(第4世代)を使ってみましたのでレビューしていきます。
結果から申しますとかなり使いやすくて、購入待ったなしでした。
様々なストリーミングデバイスがありますが、iPhoneユーザーはApple TVを購入することをおすすめします。
その理由を今から詳しく説明していきますね◎
iTunesの快適度が爆上がり
「音楽はスマホで十分」という方も多いので、テレビに接続してまで音楽を聴こうと思う人もいないかもしれません(私もそうでした….)。
しかし、実際に使ってみてわかったのですがiPhoneユーザーは絶対にApple TVでiTunesを使うべきだと思いました!
試してほしい理由は大きく2つです。
- 歌詞が大画面に表示されるのでカラオケ気分で楽しめる
- 海外アーティストのPVも豊富にあるので一日中流していても飽きない
ただ音楽を聴くだけでなく、音楽を聴きながら歌詞を楽しんだり、PVをみながら盛り上がったりなど、さまざまな楽しみ方ができるのが良いですよね。
友達と家で遊ぶ時のBGMにも使えますし、お部屋やカフェのような雰囲気に彩るときにも便利に使えそうです。
もちろん高音質の外部スピーカーに接続して本格的に音楽を楽しむというのもアリだと思います!
ただ音楽を再生する機能だけじゃない楽しみ方ができて面白かったので皆さんにおすすめしたいと思いました。
サブスクで映画が楽しめる
Appleで提供されているApple TV+やNetflix、Amazoプライム・ビデオ、Huluなど、さまざまな動画サブスクを利用して映画を思う存分楽しむことができます。
今までもサブスクは利用していたのですが、パソコンのあまり大きくない画面で映画を見ていたため「臨場感に欠けるな〜」と思っていました。
Apple TVを使えばテレビの大きな画面で映画が楽しめるので、迫力のあるアクション映画や派手なヒーロー映画など「こんなに面白いんだ!」って言うほどに楽しめています。
やっぱり映画は大きな画面で楽しみたいですよね。
Apple TVを使えば、さまざまなサブスクを使って映画を大画面のテレビで楽しめるので、映画好きのAppleユーザーなら絶対に必要なデバイスです。
Apple Arcade (アップル・アーケード)の定額制ゲームが遊べる
「Apple TVでゲームができる」というのは私も購入前には知らなかったのですが、「Apple Arcade」という定額制のゲームサービスがあるのを知ったので試しに使ってみました。
Apple Arcadeでは、Appleのオリジナルゲームが月額600円で遊び放題になるのですが、これが思いのほか面白くて今ハマっています。
日本のゲームとは一味違った雰囲気のゲームが多くて新鮮ですし、日本の人気ゲームもラインナップされているので飽きずに楽しめています。
楽しすぎて専用のコントローラーも買っちゃいました!
友達と家で楽しむのにもぴったりですし、いちいちゲームソフトを買わなくてもいいのが嬉しいですよね。
ミラーリングでiPhoneに保存した動画が見られる
iPhoneからミラーリングも簡単にできるので、iPhoneで見ている配信ライブ映像もテレビに映すことができます。
Youtubeで見つけた面白い動画を友達に見せるときなんかも、スマホで開いてすぐにテレビに映せるので、ものすごく便利ですよ!
友達と遊んだ時に撮影した動画や旅行の思い出なんかもテレビの大画面で楽しめるのが良いですよね。
iPhoneから写真や動画・アプリの画面をテレビに出力できるって、思っている以上に便利なのでApple TVを購入したら絶対に利用して欲しいです!
iCloud上の写真をテレビで共有できる
Appleが提供するクラウドサービスiCloudについても、Apple TVからアクセスすることができます。
iCloudに保存した写真や動画をテレビに映し出すことができるので、友達や家族と思い出の写真をみながら楽しむことができます。
パーティーをする際や恋人とのおうちディナーを楽しむ際にも、テレビの大画面でお部屋を彩る写真や動画を映し出して良い雰囲気にすることもできちゃいます!
Apple TV(アップルtv)利用者の口コミ
ここでは、Apple TVを実際に利用している方の口コミを紹介していきます。
Apple TVユーザーのリアルな声をみながら参考にしていきましょう
懇談で子どもたちの成果物等をApple TVで大型テレビに映しながらお話できるの便利。振り返りカードに貼り付けた鉄棒をしている動画とかまで見てもらえるのすごく良い。
そのために久々にオクリンク使った。一瞬パスワード忘れていた…オクリンク、色んなところを手直しすれば良いアプリだと思う。
— 坂本良晶(さる@小学校教師) (@saruesteacher) July 19, 2021
AppleTV買ってしまった…何これすげー便利
— ハルくん⚤ (@925hal) July 15, 2021
AppleTVはiPhoneで操作出来るから便利
— のんちゃん@ポラリス (@4261NN) July 9, 2021
昨晩、AppleTVが隔離ホテルのテレビでバッチリ作動することを確認したが、チビ太が朝からゲームとYoutubeとポケモン三昧になりそうなので、やっぱり取り外して隠しておくことに。これ実家に行ってもしばらくそうしておこう。
暇つぶしにはオススメー😊
— ブンブン (@bunbun426) July 21, 2021
自由研究やPS4などでストレスが溜まっていて、Apple TV(64G)で、自然を守る子供向けゲーム「アルバ」をやっていたら、一気に気分が落ち着いた。 Apple TVの方が想像力とかがつくと思う。
— みいあ★位相のよろめき✨ (@path110) July 15, 2021
Apple TV(アップルtv)とFire TV Stickの違いは?
Apple TVとFire TV Stickは共にテレビと接続して、映画などの動画が楽しめるデバイスとして共通していますが、以下の点で違いがあります。
- AirPlay(画面共有)ができるのはAppleTVのみ
- 価格はFire TV Stickの方が安い
- 動作性能などはApple TVの方がハイスペック
- AppleTVはAirPodsのベアリング不要
- ゲームができるのはApple TVのみ
機能面で大きく異なる点としては「AirPlay(画面共有)」「ゲームプレイ」の2つが挙げられるでしょう。
Fire TV Stickには、Apple Arcadeのようなサービスはないのでゲームを楽しむことができませんし、スマホの画面をテレビにミラーリングする機能もありません。
価格はFire TV Stickの方が安いのですが、各種機能や性能を比べてみると「Appleユーザー、iPhoneユーザーの方ならApple TV」を選ぶのがおすすめです。
Appleユーザーなら細かい操作性も快適だと思いますし、使える機能の幅も広くなります。
Apple TV 4KとApple TV HDの違いは?
Apple TV 4KとApple TV HDのリモコンは、同じものになります。
大きく違う部分は、本体の性能や金額。
どんな違いがあるのか、表にまとめましたので比較する参考にしてみてください。
Apple TV 4K | Apple TV HD | |
---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
金額 | 32GB:21,800円(税込) 64GB:23,800円(税込) |
17,800円(税込) |
容量 | 32GB, 64GB | 32GB |
サイズ | 高さ35×幅98×奥行き98(mm) | 高さ35×幅98×奥行き98(mm) |
重量 | 425g | 425g |
CPU | A12 Bionicチップ | A8チップ |
ビデオ | SDRビデオ:最大2160p、60fps | SDRビデオ:最大1080p、30fps |
オーディオ | Dolby Atmos 360度シネマサウンド |
Dolby Digital Plus 7.1サラウンドサウンド |
解像度 | 4K(2160p、60fps) HDR(HDR10) Dolby Vision |
Full HD (1080p, 60fps) SDR |
Wi-Fi | Wi-Fi 6 | Wi-Fi 5 |
Bluetooth | Bluetooth 5.0 | Bluetooth 4.0 |
Siri | 対応 | 対応 |
入出力端子 | HDMI 2.1(eARC) ギガビットEthernet |
HDMI 1.4 10/100BASE-T Ethernet USB-C |
Apple TV 4Kは、金額は高いがApple TV HDと比べて、「処理速度が高い、解像度が高い、音質が良い」という違いが大きいと思います。
ただ、Apple TV 4KにはUSB-Cポートがないので購入の際には注意が必要です。
Apple TV HDでも、他製品と比べても十分に高性能な製品で動画再生やゲームで不便に感じることは少ないでしょう。
Apple TV(アップルtv)はレンタルも可能
Apple TVは気になっているけど20,000円近くの出費をするのは気が引けるとお考えの方も多いかもしれません。
やっぱり実際に使ってみないとわからないことって多いので、いきなり購入するのは迷ってしまうはずです。
そこでおすすめなのがApple TVのレンタルサービスです。
さまざまなサービスでApple TVのレンタルに対応していますし、1ヶ月当たり3,000〜5000円といった相場なので気軽に利用できますね。
実際にApple TVを試してみて気に入ったら買い取ることができるサービスもあります。
「いろいろと使ってみてから判断したい」と言う方は、Apple TVのレンタルサービスを利用してみましょう!